2009年2月 3日

2009年1月27日京成押上線京成曳舟駅付近工事調査

090203.jpg

 2009年1月27日に京成押上線京成曳舟駅付近の工事状況を調査してきましたので、報告します!!

 今まで、当該区間を通過した際に仮線用地が増えてきたなという感じで捉えて来ましたが、最近動きが出てきたという情報を得ましたため、この調査から工事完成まで巡回コースに入れて、工事進捗を追っていきたいと思います。

090203_01.jpg
写真-1:京成曳舟駅ホーム状況

 ホームは、一部壁面部分が仮設材料に置き換わっている他は、従来どおりの状況でした。

 後述しますが、下り仮ホーム構築に現行施設が支障しないため、支障移転対応的な工事は少ないものと推測します。

090203_02.jpg
写真-2:京成曳舟駅ホームから青砥方を望む

 青砥側には仮線用地がチラホラ見られる状況になっており、特に駅に近接した区間は写真の通り1.5~2線分程度の用地が確保されていました。

090203_03.jpg
写真-3:青砥方から京成曳舟駅を望む

 青砥側の踏切を越えた部分から駅全景を望むと、下り線脇に既に仮ホームが構築されていることが分かります。

 沿道施設ギリギリにホームを構築しているようですが、現行ホームの幅も狭い駅なので、従来程度の施設になるものと思います。

 切換が行われると、横断歩道の右側端部あたりに仮下り線が通る感じになりそうです。

090203_04.jpg
写真-4:下り仮ホーム構築状況

 仮用地内が見える部分が無く、沿道を歩きながら押上側に進んでみると、運よく工事状況が見える箇所がありました♪

 この写真から分かるとおり、仮ホームの構築が進められているのは全体の2~3割程度で、そこから押上方は手付かずでした。

 重機械の位置から、今後押上側に向かって仮ホーム構築が進められていくものと思います。

090203_05.jpg
写真-5:京成曳舟駅押上方状況1

 徒歩巡回したら、なかなか良いアングルが見れることに気づき、初回調査ということもあって押上まで歩いていくことにしました。

 やっぱり足で稼ぐと良いデータが得られるんですよねぇ。これだから調査はやめられない(笑)。

 で、京成曳舟の押上側の状況ですが、駅からしばらくの区間については青砥側と同様に下り線側に仮線用地が設けられています。

 駅付近のほうが用地幅が広くなっていますが、単純に現行ホームを避けて仮線を敷設するためだと思うので、基本1線分の用地が用意されていると見て良さそうです。

090203_06.jpg
写真-6:京成曳舟駅押上方状況2

 さらに押上方面を見ると、付帯の道路に対する仮設パネルの位置が仮線1線ぶん確保できるくらいなので、仮線の押上方切換口はもう少し押上側になるのかなと感じた次第です。

090203_07.jpg
写真-7:京成曳舟駅押上方状況3

 上記切換口がどのあたりになるのかという事ですが、押上方の盛土高架から地下区間に突入するアプローチの中間にある踏切から見た感じ、東武伊勢崎線の高架橋に支障しないギリギリの部分になりそうな雰囲気を感じました。

 上下線とも木製仮覆工がなされ、いかにも工事しまっせ!!という状況です。

 また暫くしたらチェックしてみたいと思います!!