2012年12月27日

JR京葉線2013年3月16日改正ダイヤを考える!!

121227.jpg

 JR東日本の2013年3月16日ダイヤ改正のプレスをざっと見ていた中、千葉支社版を確認したところ京葉線の朝ラッシュ時の快速を各駅停車に変更するとともに、武蔵野線直通も終日各駅停車に変更するという大規模な修正を行うことを知りました。

 京葉線と言えば近年混雑率が高い路線というイメージが自分のなかにあって、今回のダイヤ修正はちょっと思う所がありました。

 という事で、現状ダイヤを改めて把握し、プレス内容から読み取れる部分を加味して想定ダイヤを引いてみて、比較して考えてみるというのが本日の主旨です。

 ダイヤにしたほうがイメージが持てるかなという事での試みで、あくまで個人的な想定なので、そこはご容赦ください。

 以下、コメントです!!

-----

 <現行ダイヤについて>

121227_01.gif
図-1:朝ラッシュ時 現行ダイヤ

 まずは現行ダイヤを見てみましょう。

 ぱっと見て分かることは起点方が平行ダイヤであるという事ですね。

 葛西臨海公園における待避は特急のみに限られ、輸送力を最大限活かして混雑均等化を図ろうとする狙いが伺えるパターンになっています。

 そのため快速系の所要時間は各駅停車と大差なく、蘇我~東京間で見ると3分程度しか変わりません。

 こうした中、来年3月のダイヤ改正で快速の各駅停車化がされることが発表されました。

 プレス内の表現から、混雑均等化がその最大の目的であることが伺えます。

 田園都市線の急行を準急に置き換えた事と似ている印象で、そもそも平均混雑率から見て各駅停車も決して空いている訳では無いことが分かりますし、時間帯、区間、パターンによっては各駅停車の救済が必要な一面もありそうです。

 武蔵野快速が終日各駅停車になった点も含めて考えると、近距離区間の各駅停車本数の確保がある意味必要になったとも捉えられる訳で、今回の変更が快速の弱点、各駅停車の弱点双方を解消できるとなるならば、多少の所要時間増はやむなしといった印象です。

-----

 <新ダイヤはどうなるか?>

121227_02.gif
図-2:朝ラッシュ時 想定改正ダイヤ

 京葉快速と武蔵野快速を各駅停車にし、現行ダイヤの東京着時刻と極力イーブンになるように設定しつつ、蘇我付近も運転間隔を調整してみた想定ダイヤが以上です。

 公式プレスで示されている時刻は反映させたつもりですが、だいたいこんな感じかなぁと。

 修正作業をしていて、現行ダイヤの快速スジが相当時間調整をしていることを再確認した次第で、各駅停車スジに置き換えても所要時間が殆ど変わらない箇所もあったりしました。

 これならば、停車駅が増えるという部分は仕方ないものの、実質的な所要時間については公式プレスどおり1~3分程度の増に収まるのかなというのが率直な印象です。

121227_03.gif
図-3:蘇我~東京間の所要時間比較(想定)

 現行ダイヤと想定ダイヤの蘇我~東京間の所要時間を比較してみました。

 快速が各駅停車になったスジのみ対象とすると2.5分増という形になり、プレス通りとなりましたが、元々各駅停車だったスジのみ考えると、1分程度減となっています。

 トータルで見ると微増という形になり、そこそこのダイヤになるんじゃないか?と思ったりです。

 あくまで想定のダイヤでの比較なので、実際のところは分かりませんが、所用時間増の3分というのは最大の捉え方という感じなのかもしれません。

 混雑均等化が狙いでもマイナス変更であることは事実ですし、そういった部分に対して配慮して表現したところかなと考えます。

 以上です!!

-----

 新ダイヤが明らかになったら、再度考えたいと思います。