2014年7月20日

相鉄線とブルーラインと湘南台と!!

140720.jpg

 この3連休ですが、勤務シフト上2日間仕事となってしまったので埼玉に帰る事が出来ず・・・

 ならば自分の時間に充てようという事で、今日は仕事終わりに横浜で買い物しつつ、相鉄線・市営ブルーライン経由で帰ることにした次第です。

 その途中で感じた事をかる~くコメントしたいと思います!!

140720_01.jpg
写真-1:いずみ野駅掲示の相鉄いずみ野線10両運転案内

 いずみ野駅のコンコース内は以前から通常8両で運転している列車を10両で運転する場合、その案内掲示をしていました。

 今日確認したところ、日中時の特急が10両で運転されている模様。

 通常の時刻表を見ると特に書き換えはされていないので暫定運用なのでしょうが、上りの二俣川~横浜間の利用状況の高さを見ると10両でも良さそうな感じはあります。

 臨時に10両にするならいずみの線特急スジを10両に・・・という流れがあるのだとすると(本線系にも8両運用はありますしね)、今後に期待が持てそうな印象を受けた次第です。

140720_02.jpg
写真-2:湘南台駅の構造は興味深いです(相鉄構内図)

 湘南台駅の相鉄いずみ野線と横浜市営地下鉄ブルーラインは、双方地下駅になっており、地下進入箇所の状況で分かるとおり、市営地下鉄が上層・相鉄が下層の重層構造になっています。

 そのため湘南台駅も相鉄と市営地下鉄は上下層でホーム・駅施設の位置を変えて構成している、スペースフリークなオイラには興味深い構造であります。

 相鉄線は小田急線の駅を基準にすると西側位置に改札口があり、改札階の1層下は市営地下鉄が使用しているため、更に下層に降りる形になっています。

 そのため、中間に踊り場を介しているのが構内図で分かりますね。

 市営地下鉄の函体がどこまで来ているのか分かりませんが、支障回避のルートを通っているとは思います。

 バックスペースもありそうで、そのあたりは興味が尽きません(笑)

140720_03.jpg
写真-3:重層構造萌えです(笑)(横浜市営構内図)

 一方、市営地下鉄は小田急線を基準にすると東側に改札口が配置され、そこから下層を降りていく形ですが、1フロアの移動になっており、相鉄線と比べると移動が楽です。

 よくよく見ると、施設全般が改札口から見てあざみ野方に配置されていて、反対側に設置できないところに相鉄施設との支障回避があるのかなと思うところ。

 開業時期が近いこともあり、施工そのものは同時期でしょうからこのあたりは綿密に計画されて構築されたものと思います。

 実に面白いです♪

140720_04.jpg
写真-4:上永谷駅で何となく下車して観察

 横浜市営ブルーラインで急行運転が計画されており、2面4線構造の上永谷駅は追い越しが実施されることから、現地で何かしらの動きが無いか確認したところ、特段何も発見なし。

 一応あざみの方で仮設の単管が組まれている箇所を見つけられましたが、簡易な工事といった感じで改良との関連性は分からず・・・です。

 また機会があったら確認したいと思います!!

 仕事終わりの散歩もなかなか楽しいものですな♪