2015年4月25日

大山ケーブルに乗ってきました♪♪

150425.jpg

 職場のイベントで山登りに行ってきました。

 神奈川に居るからこそ神奈川の山をという事で大山であります。

 一日がかりのイベントでしたが、オイラは家の都合で午前中で退散する必要があり、途中で離脱する形をとりました。

 その離脱地点が大山ケーブルの上側の駅である阿夫利神社だったので、帰りは時間短縮のためケーブルカーを利用しました。

 正直山登りに関しては素人だったので、この離脱でギリギリでした(苦笑)。

 ことケーブルカーに関しても近々にリニューアルのため運休になるようで、こちらもギリギリでした。

 偶然の巡り合わせですが、リニューアル前の状況について報告します!!

150425_01.jpg
写真-1:阿夫利神社駅状況

 阿夫利神社まで徒歩数分という位置に駅が設置されています。

 ケーブルカーの駅ですから地形上コンパクトな施設といった感じで、なかなかローカルな雰囲気が出ていてムード満点です!!

150425_02.jpg
写真-2:ケーブルカー車両とホーム状況

 ホームは階段状になっていて、線路勾配もなかなかのものです。

 周囲の景色も相まっていい感じの風情が出ていますね!!

150425_03.jpg
写真-3:時刻表と料金表

 ダイヤとしては9:00~17:00の運転で、毎時00、20、40分発の綺麗な20分間隔の運転です。

 夕方にイレギュラーな30分発がありますが、平日のみという事からお仕事関係の調整なのかなぁと思ったり。

 所要時間は6分との事で、繁忙期には増発されるようなので、前述30分発があることから見て10分サイクルの運用ができる感じでしょうか。

 料金は片道470円とケーブルカー的なお値段となっています。

150425_04.jpg
写真-4:阿夫利神社~大山寺間を望む

 大山ケーブルは行き違い箇所に中間駅がある日本で唯一の存在との事。

 その中間駅である大山寺駅までは400mの距離ですが、トンネルが中間にあり線路も途中で曲がっているので、よく見えませんね。

 このアングルで見ると、概ね一定勾配となっている感じですが、3駅の標高を見ると、標高の高い区間のほうが勾配がきついようですね。

150425_05.jpg
写真-5:大山寺駅全景

 通常は行き違いをするだけのケーブルカーも駅があるとなると、まったく状況が異なります。

 ケーブルカーですから仕組み上車両の行き違いの通行側は決まっており、各ホームの方面を固定することが出来ません。

 そのため、案内としては、ワイヤーがある側が上りとしている模様です。

 2つのホームは乗換こ線橋で結ばれており、線路を横断するシチュエーションでは当然ながらありません。

150425_06.jpg
写真-6:大山ケーブル駅状況

 大山ケーブル駅は2面1線の構造です。

 出発側の駅という事で乗降分離が可能な形になっているという感じでしょうか。

150425_07.jpg
写真-7:大山ケーブル駅舎全景

 やはり駅舎も阿夫利神社駅より大きいですね。

 駅舎の外にも待ち列をつくるためのスペースがあり、乗車までの時間目安表記があるなど、繁忙期・混雑期は相当な待ちが必要な状況が伺えます。

 今回は空いていて良かった♪♪

150425_08.jpg
写真-8:新型車両が楽しみですね♪♪

 この大山ケーブルですが、冒頭書きましたとおり、老朽化に伴う施設改修等により5月18日から9月いっぱいまで運行中止となります。

 車両も新型に置き換わるようで、そのデザインが相当格好いい感じです。

 展望も良さそうですし、また機会があれば利用してみたいところです。

 山登り・・・そうね、気が向いたらしましょうか(苦笑)。