2008年末いろいろする旅(3)
年末いろいろする旅3日目です。
最終日のメインメニューは愛知環状鉄道の未乗区間(岡崎~中岡崎間)と明知鉄道の未上区間(全線)を乗りつぶすだけです。
なんとか1~2日目のメニューは予定通りこなせたので、今日は昨日気になった太田川駅の工事状況調査をしてから、上記の乗りつぶしをすることにしました。
行程は最終日ということで緩めに組んでたこともあって、のんびりと起床。
名鉄線が復旧したことがテレビで確認できたので、朝食をすませて太田川を目指しました!!
2008年12月29日
年末いろいろする旅3日目です。
最終日のメインメニューは愛知環状鉄道の未乗区間(岡崎~中岡崎間)と明知鉄道の未上区間(全線)を乗りつぶすだけです。
なんとか1~2日目のメニューは予定通りこなせたので、今日は昨日気になった太田川駅の工事状況調査をしてから、上記の乗りつぶしをすることにしました。
行程は最終日ということで緩めに組んでたこともあって、のんびりと起床。
名鉄線が復旧したことがテレビで確認できたので、朝食をすませて太田川を目指しました!!
2008年12月28日
年末いろいろする旅2日目です。
早朝の美濃太田から、まずは乗りつぶしの旅に出発です!!
ターゲットは長良川鉄道。
こういう放射路線は単純に行って帰ってくるしかできず、後回しになって残ってしまうんですよね。路線図の駅の数からして気が遠くなる北濃往復を敢行しました。ただ乗るだけだと寝てしまいそうだったので、配線調査もしつつ・・・
2008年12月27日
年末に与えられた一人の時間という事で、27~29日の3日間、昨年同様「コースター制覇」と「乗りつぶし」を主軸にいろいろする旅に出かけてきました。
今日は運行最終日の名鉄モノレールに乗って、犬山にある日本モンキーパークのコースター3種類制覇です!!
モノレールの廃止を見届けるつもりは全くなかったのですが、結果そんな感じになってしまいました。いろいろな意味で感慨深い一日になりました。
以下、簡単な行程のコメントです。
個々のネタは後述したいと思います。
2008年12月26日
2008年12月26日に東急大井町線二子玉川~溝の口間延伸工事の状況調査ということで、溝の口~高津間を見てきました。
非番で夜から遠征に出かけるのですが、どうしても今年のうちにチェックしておきたく・・・
簡単に写真で報告します!!
2008年12月18日
2008年12月17日に小田急線登戸駅の工事状況を調査してきましたので、報告します。
下り線用の多摩川橋梁完成に伴い下り線が切り換えられ、下り線については登戸駅付近は最終状態になりました。
以下コメントです!!
2008年12月17日
2008年12月17日に小田急線和泉多摩川駅の工事状況を調査してきましたので、報告します。
先日、小田急のサイトを見たら、12月21日初電から時刻修正するという情報を発見し、修正理由が「和泉多摩川~向ヶ丘遊園間の工事進捗」とあったので、切換工事が20日深夜に実施されるのかな?と思い、直前の状態を確認すべく早番仕事を早々に切り上げて見てきました。
現地を見たら既に配線が切り替わっていてビックリしました・・・
最近アンテナが低くて、こういう現地で驚くパターンが増えていますよね(苦笑)。
早速写真でコメントします!!
2008年12月10日
外回り仕事の移動に中央線を使っている今日この頃でして、10月16日に神田~御茶ノ水間の保守基地線みたいな箇所の線路撤去が行われていた事に気づき、以下の投稿で報告させて頂きましたが、本日更に動きが確認できたので追加報告をしたいと思います!!
<10月16日の報告>
http://okiraku-goraku.com/2008/10/16/
2008年12月 4日
2008年11月30日に小田急線世田谷代田駅付近の工事調査をしてきましたので、報告します。
世田谷代田駅前後の下り線は1月に切換とのことで、現況を確認してきた次第です。
思いのほか一気に工事が進んだなぁという印象でしょうか。
2008年12月 3日
2008年11月30日に小田急線下北沢~代々木上原間の工事調査をしてきましたので、報告します!!
前回調査は8月8日で、その時点で上り線の下北沢~東北沢間は工事桁化の切換が完了していましたが、千代田線の留置線の移設工事は完了していませんでした。
前回は下り線視点のアングルでしたので、今回は上り線視点で下北沢から代々木上原までの状況を確認しました。
2008年12月 2日
2008年11月29日に西武池袋線江古田駅の改良工事状況を調査してきましたので、報告します!!
これまた保谷と同様、工事の動きがあるのを知らず、たまたまホームに緑色の柵が見えたので、もしやと思って下車してみたら、綺麗さっぱり副本線が無くなっている事に気づいた次第です。
改良工事の中身としてはバリアフリー化がメインで、あわせて駅周辺整備も行われるようです。
dummy