No.95 東武東上線池袋駅 朝ラッシュ時(7:30~8:30)

konzatu_data95.jpg

【調査条件】
 ・平成19年12月10日(月)
 ・池袋駅小川町方で上り列車の到着時の混雑を60分定点観測 ※最ピーク帯60分ではありません。
 ・運行状況はほぼ正常

【調査目的】
 ・2008年6月にメトロ副都心線開業関連のダイヤ改正があるため、現行ダイヤの混雑状況を確認する。

【調査結果の要点】
 ・最混雑時間帯は7:50~8:30頃で、7:50頃と8:30頃に山がある。
 ・通勤急行と準急の混雑率は平均すると準急のほうがやや混んでいる。
 ・普通は志木発、成増発とも似たような混雑率で、優等と比べると8割程度の利用率である。
 ・階段は1、3、5、6、8両目付近にあり、その付近車両は混む。そのなかで特に6両目が混む。

konzatu_data95.png

【考察】

<混雑率について>

 東武東上線の朝ラッシュ時は135%の混雑率になっていますが、今日の調査は時間帯がずれているので、計測データはそれに比べて低く出ました。調査時間帯におけるピークの位置から、最混雑ピーク60分帯は7:45~8:45あたりかと思われます。出勤時間の違いで3回くらいピークの山がありそうです(本調査時間帯では2回)。

<全体の混雑傾向について>

 通勤急行、準急、普通2本で1サイクルになっており、各サイクル毎の混雑率は概ね似た傾向を示していますが、サイクルにより通勤急行と準急の混雑率の大小が逆だったり、普通についても志木発より成増発のほうが利用率が高かったりしており、種別、発駅の違いよりも、各駅での前列車間隔等微妙な集客量の差、和光市までの有楽町線方面列車の接続関係の差などが効いている可能性が高いと思われます。

 混雑率自体を見ると優等の最混雑車両で340pが多少出る程度なので、他の路線と比べると混雑は厳しくないと言えます。階段に近い車両を避ければそれなりの混雑に留まっています。女性専用車の位置が最後部なのも編成の混雑傾向を見れば納得です。

 階段の位置は1、3、5、6、8両目付近にあり、その付近の車両の混雑率は高くなっていますが、かといって似た混雑率にはなっておらず、5~8両目が高いです。池袋の構内図を見ると、丸ノ内線の乗換に便利な位置で、埼京線を利用するならば新宿・渋谷駅下車時に便利な位置になっていることから、乗換条件の一番良い位置であるという事なのでしょう。

<緩急比率について>

 緩急比率1:1のパターンになっていますが、調査時間帯の平均で見ると普通は優等の8割程度の利用率になっており、定時運行の観点から普通を混ませすぎないと考えれば適切な比率と言えましょう。

<今後について>

 東武東上線の朝ラッシュ時を見るのは初めてでしたが、平均混雑率135%の路線という事で他の路線と比べれば比較的混雑が厳しくないと感じました。優等が混んでいるといっても最混雑車両で160%を越えない程度ですので、幾分速達化に向ける事は方向性として充分にあり得ると考えています。そのあたりは、また別の機会に考えてみたいと思います!!