2010年3月30日京成本線日暮里駅施設調査
2010年3月30日に京成本線日暮里駅の南改札口を利用したので、報告したいと思います。
午後の利用だったので、利用はパラパラといった雰囲気でしたが、朝ラッシュ時は結構な利用が想定されるナイスな配置だなと感じた次第です。
以下、簡単にコメントです。
2010年3月31日
2010年3月30日に京成本線日暮里駅の南改札口を利用したので、報告したいと思います。
午後の利用だったので、利用はパラパラといった雰囲気でしたが、朝ラッシュ時は結構な利用が想定されるナイスな配置だなと感じた次第です。
以下、簡単にコメントです。
2010年3月30日
昨日から3連休です。
やけくそ気味に休みを決め込むも、結局仕事で動いている始末・・・
やることやったら、後は自分の時間という事で、京成線を利用して京成高砂付近と日暮里をチェックしましたので、分けて報告します。
今日は、愛娘の保育園まで迎えに行く役割なので、チャッチャッと!!
-----
トップ写真は柴又駅から見た京成高砂方面の状況です。
前にコメントしたかもしれませんが、上下線それぞれから、渡りを介していずれかの線に進む信号が準備されています。
使っていないのは今の所バッテンがしてありますね。
2010年3月29日
そろそろスイーツを食べて良い頃かな?ってことで(多少体重を気にしてる・・・)、大宮駅構内のお気に入り、オーファンパレでケーキを買いました。
最近は自分用、相方用、愛娘用を明確に意識してチョイスしております。そうしていく事で、いままで避けてきた相方と愛娘が食べれないミルク・チーズ系も拘っていけるのかなと思っとります。
以下、簡単なコメント。
2010年3月28日
さて、頑張りますかね(笑)。
非番の本日は、特段の予定が入っていなかったので、仕事終わったら仮眠する宣言して、夕方帰宅する計画でありました。
っていうか、もうヘロヘロなんで・・・
-----
午後目が醒めて、やっと大井町線のダイヤ修正時刻表をゲットするタイミングになりました。
現地に行ってみると、あるある!!
よかったぁ~♪
時刻そのものは東京時刻表で把握していたのですが、やっぱり時刻表は純正が欲しいっ!!
ゲットして満足です。
-----
改札内に入ってしまったので、そのまま大井町線~目黒線~南北線と乗り継いで、市ヶ谷まで移動しました。
熱帯魚アイテムを購入するためです。
2010年3月27日
何とか年度末を無事に乗り切ることが出来ました。
あとは貯まった休みを満喫して締めくくりたいと思います♪
・・・
なぁんて書ければ良いんですが(苦笑)。
まぁ、そうはいかねぇんですな。
3月から4月にかけて、ちょっとした仕事上のミッションがありまして、その調整の責任者をやっとるもので、勤務的な帳尻は総て自分で取るスタンスで勤務を組んでしまったのがそもそも失敗。
今となって思えばね。まぁ、そうするしかなかったので良いんですけど、土日に仕事するのが連続すると、家庭生活が成り立たないですな。
日曜の午後があれば何とかなるか、とか祝日があるから何とかなるか、とか色々甘えはあるんですが、辛いのは平日の休みが満喫できないところですね。
この時期気兼ねなく休める訳ないなってことです。
今日はちょっとだけ弱音をば。
ブログの更新滞りまくりですみません・・・
2010年3月26日
年度末ではありましたが、買っちゃったドラクエ6については帰宅時に電車でチョコチョコとやってました。
座れる高崎・宇都宮線だと殆ど寝てしまい、プレイ能率は非常に悪かったですけれど、フタを閉じればすぐスリープ、フタを開ければすぐプレイ可というDSの機能に助けられまして、なんとか本日とりあえずのクリアとなりました。
ヒント無し自力プレイでしたが、過去のプレイの記憶は殆ど無かったものの、思ったよりサクサク進んでしまいましたね。
前回は誰を主で使ったのか思い出せないくらいだったもので、今回も話のなりゆきで適当に進めちゃいました(笑)。
で、転職に関しても適当にやってしまったため、主人公の上級職1つ目をパラディンなんぞにしてしまい、勇者に転職するのに1ステップ無駄手間が増えてしまったのが、今回の最大の失敗。
とりあえずラスボスは勇者で戦いたいなんていう変な拘りがあったもので、ひたすら海の中で敵と戦う日々がこの3月でしたでしょうか・・・
その結果、パーティのレベルも上がってしまって、デスタムーアさんは1発で倒させて頂きました。
-----
エンディングくらいは家で見たいなって事で、すぐさまフタを閉じて帰宅。
こうして記念撮影も出来ました♪
めでたしめでたし!!
2010年3月25日
本日が改正日となる、東急大井町線2010年3月25日改正ダイヤについて分析したいと思います。
といっても、夜間帯の急行3本が長津田延伸になるという事で、大井町線内のダイヤ的には変更は無いみたいですね。
田園都市線内も新しい時刻表で確認したところ、予想以上に修正箇所が少なく、ほぼ従来ダイヤに大井町線の急行を挿入させた感じのようです。
一応、変更点を整理しておきましょう。
<今回改正点>
大井町20:15発鷺沼行急行を長津田まで延伸【直通区間拡大】
大井町21:00発溝の口行急行を長津田まで延伸【新規直通化】
大井町23:05発溝の口行急行を長津田まで延伸【新規直通化】
変更はこの3本です。この3本に元々長津田まで直通していた22:26発の4本を合わせて、夜間3時間帯に4本長津田まで運転!!というのをアピールしたいようですね。
ダイヤ状況についてもう少し詳しく見てみましょう!!
2010年3月24日
2010年3月19日にダイヤ修正した京王線の新ダイヤについて分析したいと思います。
今回の変更要旨は公式ソースによると、
1)定時運行確保のため、所要時間の見直し
2)日中時間帯の快速と相模原線各停の10両化
が柱ですが、1)の変更がかなり多岐に渡っていることと、相模原線で運用されることになった新ATC導入の対応という側面があることがポイントなのかな?と思います。
以下、コメントです!!
2010年3月23日
2010年3月19日に東京メトロ有楽町線の施設調査をしてきましたので、報告します。
それほど堅苦しい調査ではなく、たまたま有楽町線を使ったので、掲示物がダイヤ改正でどうなったかをチェックしただけです。
以下、コメントです!!
2010年3月22日
3連休の最終日の今日は、最近土日が休みじゃないオイラもお休み。
こういう時は工事しちゃイカンよね(笑)。
愛娘の大好きな公園開拓のお出かけという事で、岩槻にある岩槻城址公園と、浦和美園にある通称トトロ公園に行ってきました♪
トトロ公園の存在を見つけたのは本当に偶然で、美園付近で公園は無いかな?と調べていて、とあるブログが引っかかったという・・・
なかなかの穴場という感じのその場所ですが、じっくりコメントしたいと思います!!
dummy