2011年4月 8日

阪急京都線2011年5月14日改正土休日ダイヤを考える!!

110408.jpg

 先日の京阪線に引き続き、遅ればせながら阪急京都線の土休日ダイヤが5月14日に改正するとのことで、その中身について考えてみました。

 主たる変更点は、準急の半数が堺筋線直通になるという事ですが、平日ダイヤの変更は無しとの事で、土休日で効果を確認した後に平日ダイヤにも展開されるのかどうか気になるところです。

 行楽輸送についても、各路線から嵐山への臨時列車設定は維持しつつも、観光専用列車「京とれいん」が完成したことにより、京阪間輸送に若干シフトさせたり、色々と狙いはありそうですよね!!

 行楽輸送はノータッチでよく分かりませんが、改正プレスで読み取れる内容から想定ダイヤを片道だけ作ってみました。

 以下、コメントです!!

続きを読む "阪急京都線2011年5月14日改正土休日ダイヤを考える!!"

2011年4月 3日

JR貨物時刻表をゲットする!!

110403.jpg

 JR貨物時刻表を先日ゲットしました!!

 JR線のダイヤで意味不明に運転間隔がずれていたり、よく分からない待避があったりといったパターン崩れがあった場合、貨物時刻表があれば貨物スジの影響かどうか確認が出来るってことで毎回ゲットしています。

 実際のところ、ダイヤ作成時間がとれず、あまり見ていないというのも正直なところですが、まぁ時刻表コレクターとしては持っていて良いものだと思っています♪♪

 今回ゲットした23年3月ダイヤ改正号は「創立60周年記念号」という見出しがついていまして、何が60周年なのか?と確認したところ、鉄道貨物協会創立からだそうです。

 貨物時刻表の一般販売が開始されたのが平成3年で、オイラは趣味を開始して以降、平成12年から購入を続けています。

 棚を見て平成13年が欠番だなぁ~とガッカリしていたのですが、実際のところ発行されていないことが今号に記載されていた発行履歴のページで確認できたのが、最大の収穫(笑)。

 時間があったら、じっくり眺めてみますかね!!