2011年12月31日

ブログ記事が5年分溜まりました!!

111231.jpg

 色々あった一年も今日で終わりです。

 来年は良いことがあると良いな!!

 って考えるのは他力本願っぽいので、今まで通りしっかりとやることをやって、その上で自らの探究心と実際の行動により趣味活動に満足したいかなと。

 そんなことを考えた今日です。

-----

 タイトルに書いた通り、本日の記事でブログ記事が5年分溜まりました。

 過去のサイトから継続した記事も1年半分ほどありますが、やろうとしていた事は継続していますので通算させていただくとして、何とか5年頑張れました。

 1日1ネタでも更新頻度に著しくバラつきがあるとか遅延があるとか、基本一方通行のスタイルにしているとか、「あざとい」部分はあるんですけれど、それくらいじゃないと継続できないと思っていたので、これで良いかなと。

 こんな感じでこれからも行かせて頂きたいと思いますので、来年もお付き合いのほど宜しくお願いします。

2011年9月13日

ニコニコ動画に動画をUPしてみる!!

110913.jpg

 何度も書いてますが、まずは自分が楽しみ、そのうえで蓄積したものを最大限表現することで、それが皆様に役立つというのがオイラがサイト活動を行う上で目指す方向性であります。

 一応自分なりの趣味のスタンスは確立されつつあるのですが、ブログ形式ベースのアウトプットはまだまだかなぁとは思うんですよね。

 過去の経験から身の丈で運営していこうと判断し、リンクに頼らない構造として各種ツールを活用させていただいていますが、まだ使いこなせていないかなぁ~なんて思ったり。

 時間もあんまり確保出来ないし、最近は「考えること」を皆様にある程度委ねる「動画」という手段を使いつつなのですが、皆様の反応からそれはそれで良いかと判断しているところです。

 んで、今やろうとしている事として、過去調査した工事の推移を路線・箇所ごとに整理してアルバム化しようかなと思っています。

 たとえば小田急線の複々線化工事とか、東急各線の改良工事とか、色々ネタはそろっているんですが、アウトプットの場所としては今使用しているyoutubeが良いのか、それとも気軽にコメントできるニコニコ動画のほうが良いのか、それとも他に手段があるのか、よく分かりません。

 まぁ、考えるより実行ということで、場所に慣れる意味で、ニコニコ動画に過去の動画をUPしてみます。