2012年12月 5日

埼京線池袋駅で朝ラッシュ時の利用状況を調査する!!

121205.jpg

 今日は埼京線池袋において朝ラッシュ時の利用状況を1時間ほど調査しました。

 混雑が厳しいと言われる埼京線ではありますが、近年に関して言えば6扉車の導入、湘南新宿ラインの増発等により、一時期の混雑と比べると幾分緩和されたようには捉えています。

 が、運行形態が複雑になったことや、埼京線沿線利用客の増加等により、一部列車が混みやすくなっているような印象もあり、些細な遅延要素が蓄積されやすくなったようにも感じています。

 一応通勤利用者なので、趣味的考察を続けていることもあって感覚的にイメージできる部分はあるも、最近定点観測で調査していなかったので、久しぶりにじっくり見ることにしました。

 遅延は4分程度までに収まっており、ラッシュ時後半帯で遅延が減っていることからまともに走れた日という見方になるかと思いますが、ピーク60分間として捉える事は出来なかったので、絶対的な混雑率よりも相対的な見方で考察したいと思います。

 以下、コメントです!!

続きを読む "埼京線池袋駅で朝ラッシュ時の利用状況を調査する!!"

2012年12月 4日

10年前シリーズで気づく事。

121204.jpg

 ネタが無くなると、ちょうど10年前に何か面白い事が無いかなぁと写真フォルダをあさります。

 そうすると、以外と最近の事のように思っていたことが10年前だったりして、興味深いですね。

 りんかい線が全線開通して埼京線と直通を開始したり、色々動きがあった頃でした。

 今につながる趣味活動を本格的に始めて以降という事で、写真も増えてきているので、何かあったら今後もネタにしようかと思います(苦笑)。

 という事で、ちょうど10年前の今日の新宿駅です。

 山手線が古い車両ですし、工事屋的に見ると景色が全然違いますね!!