2009年4月18日

ハーバー

090418.jpg

 やっと休みになりまして、相方が仕事で居なかったこともあり部屋で昼過ぎまで寝てました・・・

 久しぶりにパソコンを立ち上げようとしたら、パソコンデスクの上にハーバーと黒船ハーバーが置いてありました。

 家にまともに帰っていない旦那に同情したのか、自分が食べたくて買ったスイーツを少しは分け与えてやろうか(苦笑)的なニュアンスか分かりませんが、ちょうど甘さを求めていた自分には素敵なブツであります。

 一気に二個とも食べちゃった♪♪

 横浜のほうでは有名なお菓子でして、今更説明するまでもありませんが、こうして二種類を食べ比べてみると、けっこう味が違うことに気づきます。

 説明書にもありますが、「ハーバー」は栗粒と生クリームが入った栗餡を洋風カステラで包んでいるのに対して、「黒船ハーバー」はブラックココアを効かせています。

 マロンとカステラは手堅く美味しく文句なしですが、ショコラとマロンのミックスは相性は良いものの、ショコラ風味がやや強く出ている感じがしないでもありません。

 よってオイラは通常のハーバーのほうが好みです。

 ハーバー:星4つ★★★★☆、黒船ハーバー:星3つ★★★☆☆

2009年4月15日

モンスターズ・インク乗りたいねぇ・・・

090415.jpg

 今日は非番でしたが、そもそも昨日の夜勤がイレギュラーだったので、昼間にやることが多くて買えることさえ出来ず、悶々と一日過ごしていました。

 なんとか夕方には職場を脱出できたので、ブログネタを稼ごうかと思い、小竹向原で30分、地下鉄成増で30分調査するも、なんかイマイチな感じだったので、今回はお蔵入りかなぁ・・・

 地下鉄成増で見た感じ、有楽町線系統も副都心線系統も利用率が似ていたので、小竹向原における接続に起因する利用率の差は地下鉄成増までで概ね無くなる印象は受けましたが、調査時間帯が悪かったのか、やや関係性を見出しきれなかった感じ。残念です。

 川越まで出て、川越線で大宮に出た際、大宮駅の階段でこの写真のポスターを目にします。

 先日もシーに行ったくらいですので、当然知っていましたが、行きたくなりますねぇ♪♪

 相方も誘いに乗ってくれそうな感じだし、混んでいるの前提で近々に行きたいものです!!