長野・松本乗りつぶしの旅
関東地方に台風が接近している・・・・
そんな今日ですが、相方・愛娘の居ない週末という事で既に乗り潰しの計画を立てちゃってたもので、雨天でもなんでも決行する必要がありました。
超晴れ男パワーに期待しつつです・・・
今日の目的は前回の長野電鉄、上田電鉄に続き、信州エリアの民鉄線制覇ということで、松本電鉄の乗り潰しでした。
あわせて松本周辺のJR未乗区間を絡ませつつも、ノンビリした行程ということで、寝たり寝なかったり(苦笑)。
以下、旅の概要です!!
2007年10月27日
関東地方に台風が接近している・・・・
そんな今日ですが、相方・愛娘の居ない週末という事で既に乗り潰しの計画を立てちゃってたもので、雨天でもなんでも決行する必要がありました。
超晴れ男パワーに期待しつつです・・・
今日の目的は前回の長野電鉄、上田電鉄に続き、信州エリアの民鉄線制覇ということで、松本電鉄の乗り潰しでした。
あわせて松本周辺のJR未乗区間を絡ませつつも、ノンビリした行程ということで、寝たり寝なかったり(苦笑)。
以下、旅の概要です!!
2007年10月26日
2007年10月22日に東急田園都市線の梶が谷、溝の口、東急大井町線の上野毛、旗の台の工事状況を見てきましたので、報告します!!
工事調査は梶が谷からスタートです!!
なにやら下りホームの中線と留置線の間を大井町線の車両が行ったり来たりしてまして、何かのテストなのでしょう。
トップの写真は撮影のタイミングで先頭車が分岐ギリギリの位置になってしまってますが、実際にはもっと奥まで進んでいます。トンネルが掘ってまで有効長を確保しているような留置線であり、結構長いのですねぇ。
10両あるかどうかは分かりませんが、8両くらいは有るような感じ?少なくとも6両はOKでしたから、大井町線の急行は折り返せますね!!