朝の快速むさしの号の利用状況を見てみた!!
今日は外仕事があった関係で、偶然にも快速むさしの号が大宮駅に到着する状況を見ることが出来ました。
まったく意識していなかった存在の列車で、はたして利用状況はどのようなものかワクワクしながら見てみましたが、思いのほか利用率が高く、セミクロスシートということを踏まえるとロング換算で140p強といったところでしょうか。
以下、動画を撮影しましたので見てください。
2010年10月 6日
今日は外仕事があった関係で、偶然にも快速むさしの号が大宮駅に到着する状況を見ることが出来ました。
まったく意識していなかった存在の列車で、はたして利用状況はどのようなものかワクワクしながら見てみましたが、思いのほか利用率が高く、セミクロスシートということを踏まえるとロング換算で140p強といったところでしょうか。
以下、動画を撮影しましたので見てください。
2010年10月 5日
2010年10月4日にJR武蔵野線吉川美南駅付近の切換前状況を調査しましたので、報告します。
最近忙しくてアンテナが低く、通勤時にJR車内の掲示で武蔵野線の新駅(吉川~新三郷間)の工事が着々と進んでいること、その新駅が「吉川美南」と決まったことをやっと知ったりして・・・
最近武蔵野線乗ってなかったからなぁ・・・ 常磐線ばっかり(汗)。
という事で、お休みだけど午前中仕事もどきをした先日、TX秋葉原駅とセットで南流山経由でチェックした次第です。
あくまで両切換口間の範囲ですが、ざっくりコメントしたいと思います。