2015年4月23日

2015年3月15日JR新高岡駅施設調査(1)

150423.jpg

 2015年3月15日にJR新高岡駅の施設調査をしましたので、2回に分けて報告します。

 その(1)として、コンコース階施設状況です。

 以下、コメントです。

150423_01.jpg
写真-1:城端線新高岡駅全景

 まずは併設されている城端線の新高岡駅です。

 新幹線開業に伴い新設された駅となり1面1線の構造です。

 エレベーターや階段があるのは、城端線の奥の西口広場へのアクセスのための自由通路がこ線橋構造となっているためで、駅そのものはシンプルであるというのが面白いところです。

150423_02.jpg
写真-2:城端線乗り場入り口状況

 前述の通り、城端線のホーム自体は1面1線で階段を数段上がるとホームとなります。

 無人駅なので改札は無くシンプルな構造です。

 バリアフリールートとしてスロープが併設されている形になっています。

150423_03.jpg
写真-3:新幹線のりば入り口状況

 城端線ホームからは道路を渡り自由通路を横断して新幹線駅舎(高架下施設)を進む形となります。

 左右にはみどりの窓口や観光店舗があり、進んでいくとその先が新幹線改札口となります。

150423_04.jpg
写真-4:改札口付近状況

 改札口は2列+有人改札となっています。

 開業直後で地元見学者が構内を見学できる形になっていたため賑わっていました。

 通常だとこの規模で大丈夫なんだろうなぁとは思うところです。

 改札を入ってすぐの上部にはLED案内板が設置されており、上下3列車ずつ表示されているのは前述調査報告した他駅と同様の形式ですね。

150423_05.jpg
写真-5:改札内コンコース状況

 改札内コンコースの施設配置としては、しばらく進んで手前方がエスカレーター、奥が階段、その中間にエレベーターという標準的な配置ですが、階段は上下共用部分が無く上下ホーム別に設置されており、幾分線形が特殊なのと、正面にデーンと待合室が配置されているのが特徴的です。

150423_06.jpg
写真-6:エスカレーター状況

 まずは終点方(金沢方)に配置されているエスカレーターです。

 2人用幅タイプ上下各1基で標準的配置です。

 外壁側がほぼガラスのため建物内も明るい印象です。

150423_07.jpg
写真-7:エレベーターおよび階段状況

 エレベーターは形状は標準的ですが、外壁にガラスが用いられ、建物外壁の採光が中に入るように工夫されています。

 このエレベーターに近接した位置に階段を設けているため、階段はコンコース階付近は斜めに進む形状になっています。

 これも施設配置の工夫といったところでしょうか。

 その(2)に続きます!!