2007年3月26日

2007年3月21日オフ会工事調査3(下北沢・登戸編)

070326.jpg

 京王線、井の頭線を乗り継ぎ下北沢に到着。ここから小田急線で登戸を目指します!! 久しぶりに快速急行に乗りたかったのですが、登戸で乗り換えるため断念。いずれ乗れば良いか!!

070326_01.jpg
写真-1:小田急線下北沢下りホーム小田原方状況

 下北沢は駅の上部をすっぽり覆う形で構台が組まれています。地下化工事に際してヤードが確保出来ないため、上部にヤードを組むのでしょう。東急大井町線の上野毛といい、都心の工事は作業ヤード確保が大変ですね。

 さて、登戸へは急行で一気に移動します。

 急行の経堂停車はいつの間にか違和感が無くなりましたね。必ずしも緩急接続しないダイヤですが、下車する人もまとまって居るようですね。上りはホームに人が沢山居たりして、複々線化の恩恵を受けれた最大の駅じゃないかなと思ったり。

 昔は小田急OXとの間に構内踏切があったり、あさぎり用の旧3000や2両+2両+2両の各停が車庫で寝ていたり、ほんわかした雰囲気の駅でしたが、随分変わったナァという感じです。

070326_02.jpg
写真-2:小田急線登戸駅下りホーム小田原方状況

 和泉多摩川を過ぎたところで、複々線(3線)化後の下り線となる橋梁が一部架設されていることに気付きました。前回見た時は無かったような気がしましたが、組む時は一気に組むのでしょうか?これだから工事は面白いんですよね。この興奮を皆さんに伝えたいですわ(笑:土木屋病・・・)。

 登戸の工事は先日見た状況と特に変化はありませんでしたが、参加メンバーの方は初めてという方が多くいたため、オイラなりの見解を述べつつ徘徊しました。

 下りホームの向ヶ丘遊園方の一部箇所はホーム構造がスチール製で新宿方と違っており、その位置関係から将来複々線化がなされた場合に撤去できる形にしているのかと推測していますが、熱弁が伝わったのか、一緒に居たこざくらさんにはその旨同意いただけたようです。

070326_03.jpg
写真-3:JR南武線登戸駅全景

 登戸駅は小田急線・JR南武線とも駅改良が進捗し、連絡通路も完成したため、乗換が便利になっただけではなく随分と明るくなった印象を受けました。通路も広く、小田急側の上下線が分離されれば更に乗換やすくなるのではないでしようか。

 南武線の駅も写真のように、近代的な橋上駅舎駅になりましたね。小豆色の電車はもう来ないのですね・・・(苦笑)。

 この後は南武線で武蔵溝ノ口に移動し、午後に向けて一旦解散し昼食となりました。

 オイラはホームで王将の看板が見えたため、餃子が無性に食べたくなり、餃子定食を頂きました。ん~、美味いね!!