2007年11月3日相鉄線改正ダイヤを分析する!!
今日は夜勤明け非番だったので、気になる工事箇所の観察を見ておこうと思い、小田急線、相鉄線、東急田園都市線、大井町線の工事状況を一気に確認しました。
詳しくは後日報告するとして、湘南台駅に寄った際に窓口で新しい時刻について尋ねたら、ラッキーにも無料の冊子時刻表をくれたので、これを元に新ダイヤを作成してみました。
2007年11月 3日
今日は夜勤明け非番だったので、気になる工事箇所の観察を見ておこうと思い、小田急線、相鉄線、東急田園都市線、大井町線の工事状況を一気に確認しました。
詳しくは後日報告するとして、湘南台駅に寄った際に窓口で新しい時刻について尋ねたら、ラッキーにも無料の冊子時刻表をくれたので、これを元に新ダイヤを作成してみました。
2007年11月 2日
小田急の複々線化工事のポスターを見て、朝ラッシュ時の190%の混雑率が完成後は160%になるというイメージが持てなかったので、さらっと計算してみました。
オイラの考え方では現行の朝ラッシュ時ピーク1時間には実質27本しか設定されていないと捉えていますが、一応公式には29本となっているので、これに基づいて計算すると、複々線化工事完了後は35本程度の運転本数になりますね。
平均混雑率が160%になっている他路線の調査をした限り、優等と緩行の混雑率の差は出ていますよね。どうしたって優等に集中する訳です。
輸送量が同じである限り、更に混むという事はないのでしょうが、前列車間隔の大小や時間帯により、現行同様の混雑列車は依然として存在しそうです。
まぁ、そんなものでしょう。
ちなみに、複々線化完成後の向ヶ丘遊園~新宿間21分間運転は、代々木上原手前まで各停に邪魔されず優等が走れる公算が高く、代々木上原~新宿間が各駅停車を含めた並行ダイヤだとしても、約7分サイクルに3本設定が出来そうです。
すると26本程度は新宿に設定する事が出来るので、千代田線直通は9本くらいでしょうか。サイクル的には新宿行:千代田線直通=3:1のパターンですかね?
複線区間の27本運転(オイラの認識本数)を基本とすると、なんとなくありそうな感じがしますが、はてさて、どうなりますかね?
2007年11月 1日
JR新宿駅の掲示がふと目に入り、11月25日から特急関係の使用番線が変更される事を知りました。
ネットで検索して調べたら、11月24日までに線路切換を行い、ついに中央線上下線間のホーム(9・10番線)を中央線特急専用ホームとして使用開始するようですね。
あわせて現在中央線特急用に使用している5・6番線を成田エクスプレスや東武線直通特急が使用開始するようで、埼京線や湘南新宿ラインのホーム使用番線も変更されるのかもしれません。
切換は特急の留置線の部分でしょうか?
先日見たときは動きが感じられませんでしたが、あと数週間たてば状況が変わるのかもしれませんね!!