2008年10月30日

2008年10月29日京阪線京橋駅朝ラッシュ時混雑調査

081030.jpg

 2008年10月29日に京阪線京橋駅の朝ラッシュ時混雑調査をしましたので、報告します!!

 調査は7:30~8:40の70分間見ましたが、最初の時間帯は2扉車の処理を含めて判断に迷いが生じたため(苦笑)、7:40~8:40の1時間を分析対象としました。

 3扉中型車なので、多少誤差は出ているだろう事を予めお断りしておきます。

081030_01.gif
図:2008年10月29日京阪線京橋駅朝ラッシュ時混雑調査データ

 ◆全体の混雑傾向について

 グラフをご覧になると分かるとおり、特急、通勤快急、通勤準急が150~170%の混雑率、区間急行と普通が70%程度の混雑率になり、極端に上位優等の混雑が顕著です。

 萱島を境に近距離区間は区間急行か普通に乗らざるを得ないダイヤですから、近距離区間の集客があまり無いという事が伺えます。

 昨今のダイヤ改正で区間急行が削減されていますが、この混雑率を見ると納得できるかなぁといった感じです。

◆列車ごとの混雑傾向について

<特急と通勤快急>

 最混雑種別は特急でした。オイラのイメージでは特急は最速で人気があるといっても枚方市からノンストップなので、近距離で集客する通勤準急のほうが混んでいるのかなぁと考えていたのですが、確かに一部特急以上に混んだ通勤準急もあるものの、基本的に特急のほうが混んでいるという見方で良さそうです。

 新設の通勤快急も速達形優等であり、香里園と寝屋川市に停車することからそれなりに混むかと推測しましたが、スジ的な分担率は特急とほぼ同等で、香里園、寝屋川市停車も直前に通勤準急が設定され、そちらが先着なので、それほど集客していないのかもしれません。

 後は行き先が中之島という事での敬遠が少なからずあるのかなと感じます。

<通勤準急>

 混雑率では上位優等より若干低いものの、列車によっては混雑率が高いものもあります。

 その混んだ列車の共通点を考えてみたところ「淀屋橋行としてみた場合、実質的な運転間隔としてみた場合の前の通勤準急から間隔が開いている列車」の混雑が高い事が分かりました。

 これらの列車の混雑を緩和させるためには、中之島行を連続させない、特急と通勤快急を京橋口で続行にしないなど淀屋橋行の通勤準急の間隔を適切に設定することが必要になってくるものと思います。

 とは言え、その混んだ通勤準急も特急と同等であると捉えれば、まぁ許容できるのかもしれません。

 個人的には、淀屋橋着8時頃にある優等の運転間隔が開いている部分が気になります。何らか理由があるのでしょうかねぇ??

<区間急行と普通>

 上位優等と比べて空いている区間急行と普通ですが、中之島行と淀屋橋行という2方面への輸送を行う今回のダイヤにおいては、中之島行優等の淀屋橋方面の受け皿として重要な位置づけにあるように感じます。

 というのも、配線改良により淀屋橋方面に直接繋がるのは緩行線であり、京橋以遠でのクロス運行(内側線から淀屋橋方面、外側船から中之島方面)を避けるべく、優等線を走る列車を淀屋橋、中之島双方に向かわせて、淀屋橋行が開いたところに緩行線から淀屋橋行を走らせるというダイヤ格子になっているからです。

 そのため、基本的に中之島方面設定の区間急行がピーク時間帯は淀屋橋行になっているのでしょう。中之島行であれば内側線走行にしたいところですが、複線区間からの輸送を重視した結果、通勤準急を淀屋橋、中之島両方向に走らせることにしたかと考えます。

 普通についても区間急行と同様の機能となっており、中之島行優等に乗っても京橋で淀屋橋行に乗換えができるので、後続の淀屋橋行優等を待つ必要が無いという混雑均等化を図るための存在になっていると言えましょう。

 そんな訳で、京橋到着段階の混雑率をもって、本数を減らすとかそういうことはしてはいけないように感じます。

◆個人的な感想

 以上のように、基本的には妥当なダイヤかつ混雑状況なと思っていますが、平均混雑率からすれば優等線と緩行線の混雑格差が何とかならないかというのは感じてしまいますよね。

 仮に緩行線の混雑率を高めて優等線の混雑率を低くする事を求めるとすると、本質的には優等線の本数を増やすしかないかなと考えています。

 現行ダイヤでは27本が設定されていますが、過去の実績を踏まえ29本なり30本とすれば、その分優等線列車の全体混雑率は下がるでしょう。

 ただ、現行の区間急行と普通の混雑率は大半が萱島発であることが大きく、区間急行を上位優等にしたとしてもさほど集客は出来ないでしょうから、少なくとも枚方市あたりからの運転は必要になると思います。

 複線区間の本数は限界に近く(以前のダイヤほどではありませんが)、通しの普通も配慮上設定されているように感じるので、現実的には萱島発2本の区間急行を枚方市発通勤準急あたりにするくらいが限界かなと思っています。

 この場合、区間急行がなくなってしまうので「中之島行の準急」は守口市に停車するなどフォローが必要になりそうですが、この守口市停車がかなりタブーな気がして、結局現行ダイヤが無難なんじゃないかなという結論に至ってしまいました。

-----

 一日だけの調査ですので、この程度の感想でご容赦ください。

 また、いつか見てみたいなぁ♪