2014年1月24日

2014年1月12日東武竹ノ塚駅工事状況調査(3) 起点方確認編

140124.jpg

 2014年1月12日に東武竹ノ塚駅の工事状況を調査しましたので、複数回に分けて報告します!!

 その(3)として、起点方の状況確認です。

 以下、コメントです。

140124_01.jpg
写真-1:起点方の下り線脇ヤード状況

 起点方踏切付近から下り線側の側道を見た状況です。

 既に線路との間のスペースが作業ヤードになっており、仮囲いで囲われています。

140124_02.jpg
写真-2:起点方下り線側ヤード状況

 工事概要掲示から、この付近では下り急行線の高架橋基礎の構築が行われるようです。

 まだ作業ヤードして整備されたばかりといった雰囲気ですが、これから施工が進んでいくものと思います。

 なお、道路側はフェンスで線路側は防護柵になっており、錆色の仮設電架支柱の構築により受け替えが完了しており、既設電架柱は綺麗さっぱり無くなっています。

140124_03.jpg
写真-3:こ線橋から起点方を望む

 写真-2の反対アングルです。

 工事概要掲示から、作業ヤード整備と高架橋構築が行われていく事になっています。

 奥右側部分に作業ヤードが構築されているのが確認できるのと、線路内で電架柱の盛り替えが行われているのが分かりますね。

 錆色の仮電架支柱の位置が下り緩行線と急行線の間になっていますが、分岐があるための措置でしょうか?

 このあたりが日比谷線の車庫からの線路の移設範囲かと思われ、下り線も含めて少なからず切換的な工程があるのかなぁと考えるところです。

140124_04.jpg
写真-4:側道から起点方区間を望む

 写真2、3を撮影したこ線橋を含めた全景です。

 このこ線橋も高架橋構築に支障する施設になるものと思われ、階段位置の移設・付替等が発生するものと思われます。

 下り急行線の高架橋に支障しない位置かつ現在線に支障しないとなると、位置が限定されそうですが、仮電架支柱の位置からして、その脇あたりでしょうか。

140124_05.jpg
写真-5:上り線側側道状況

 上り線側の側道部分では、工事概要掲示によると上り急行線の仮線切換を踏まえた側道の縮小が行われています。

 高架橋切換にあたり、やはり仮線によりスペースを生み出す必要があるようですね。

 道路の機能を有しつつ幅員を縮小し、歩道を車道側に寄せる作業が行われています。

 起点方については以上です。

 その(4)に続きます!!