2015年2月7日東武春日部駅利用状況調査
2015年2月7日に東武春日部駅でスカイツリーライン東武動物公園方、アーバンパークライン大宮方の利用状況調査をしましたので、報告します。
調査目的としては、先日東武動物公園で久喜・南栗橋方面の利用バランスを見たので、行き先の違いが春日部段階であるのかどうかと、野田線に急行運転が計画されていますが、現行段階でどの程度の利用状況かという2点でした。
以下、データとコメントです!!
-----
<スカイツリーラインの状況について>
まず確認ポイントの1つ目であるスカイツリーの行き先による利用状況についてですが、見た感じ多少のバラツキはあるものの、久喜行と南栗橋行の差は殆ど見られませんでした。
それは普通の南栗橋行と東武動物公園行にも言える事です。
東武動物公園発の段階では傾向が出ますので、東武動物公園の乗降によるものという事が確認できた感じです。
利用率については、急行が座席の1/2~1/4程度が埋まっている程度であり、普通は殆どが空席といったところです。
竹ノ塚から東武動物公園まで10分サイクル緩急比率1:1を維持しているパターンのため、この区間だと利用率が低くなってしまいますね。
-----
<アーバンパークラインの状況について>
線路配線上、同一方面として併せて調査したアーバンパークラインですが、大宮が起点方という事もあり、スカイツリーラインよりも利用率が高いです。
概ね利用はスカイツリーラインの急行程度で6両編成である分利用率が高い形です。
全員が大宮に向かうわけではなく、岩槻あたりまでの利用比率も春日部段階では多いものの、計画されている急行運転が毎時2~3本程度あっても良さそうな感じかなとは思います。
アーバンパークラインの急行運転は純増設定になる公算が高いと思いますが、その際にスカイツリーラインの一部を削減するといったリソース置換えがあるのかどうかは気になるところです。
春日部を輸送力調整ポイントに出来ると良いのですが、現行の配線だとなかなか難しいところで、高架化に向けた配線変更で過渡期であってもいい感じの配線になったりすると、ひょっとしたりするのかなぁなんて考えていますが、実際はそう簡単ではなく、アーバンパークラインの急行運転も毎時2本程度に留まるのかなぁと思ったり・・・
もう少し利用状況調査をして考えてみたいかなぁ。