2015年3月16日阪急宝塚線ダイヤ改正関連案内確認
2015年3月16日に阪急宝塚線のダイヤ改正関連の案内掲示等を各所で確認しましたので、報告します!!
以下、コメントです。
石橋駅は配線上、路線別ホームになっており、箕面線からの梅田方面直通列車は4番線という離れたホームから出発する形になっています。
対象列車が少ないため、構内の案内掲示は列車種別、時刻表が併記されたものとなっており、ダイヤ改正に伴って変更が必要な状況です。
通勤準急が準急になるため、シールが貼られるのか、置換えとなるのか対応がなされましょう。
能勢電鉄との乗換駅、川西能勢口駅におけるダイヤ改正案内掲示は、能勢電鉄のものとセットで掲示されているのが印象的でした。
記載内容はほぼ同じですが、能勢電鉄バージョンでは妙見急行から新設の通勤特急に連絡する旨の記載がされており、これが新ダイヤの大きなポイントであることが伺えます。
ダイヤ改正から若干離れますが、川西能勢口駅の構内案内が結構細かいのが印象的でした。
同一方面(上り)で発車番線が異なるという部分に対して配慮している事が伺えます。
石橋駅もそうですが、列車ごとの混雑率のバラツキを無くすためのソフト面の対応を重視している感じで好感触です。
-----
朝ラッシュ時ピークタイミングにおいて、3番線は能勢電鉄からの直通日生エクスプレスと通勤急行が使用し、2番線は準急と普通が使用する形になっています。
別ホームではありますが、宝塚方面からの普通から日生エクスプレスに乗り換えられるようになっており、ホームは別ですが緩急接続になっているのに対して、準急が別ホームなのは日生エクスプレスとの干渉回避という事なのでしょうね。
宝塚線の時刻表が平日・土休日の上下別、能勢電鉄が平日・土曜・休日の3本立てのため、時刻表が7枚掲示されていて、なかなかの迫力です!!
停車駅案内図も一体化されていますし、能勢電鉄の位置づけの重要性を感じるところです。
従来ダイヤでは通勤急行の増結、始発普通があったのに対して、新ダイヤでは通勤特急が一つ先の川西能勢口始発となり、ピーク時の始発普通も無くなるという、ややあおりを喰らった感のある雲雀丘花屋敷です。
そういう実情もあってか、特にダイヤ改正の告知はなされていませんでした。
始発自体はピーク前後にはあって、運転上の要所であることは間違いないと思うのですが、川西能勢口始発という所に通勤特急の施策上の意味があると思うと、まぁ仕方ないところかなとは感じる所です。
以上、ダイヤ改正前の案内掲示関係の確認でした!!