流鉄2009年6月21日改正ダイヤを分析する!!
外回りをした際、TXではなく流鉄を使ってみたら、なんと6月21日にダイヤ改正をするとの事!!
ネタの無いオイラに助け舟を出してくれるかのようなタイミングです。
平成2年11月18日以来ですから、なんと19年ぶり!!
時間が無くて駅の掲示物を撮影してきたので、あらためて内容を確認しつつ、若干分析したいと思います!!
2009年5月22日
外回りをした際、TXではなく流鉄を使ってみたら、なんと6月21日にダイヤ改正をするとの事!!
ネタの無いオイラに助け舟を出してくれるかのようなタイミングです。
平成2年11月18日以来ですから、なんと19年ぶり!!
時間が無くて駅の掲示物を撮影してきたので、あらためて内容を確認しつつ、若干分析したいと思います!!
2009年5月11日
いつも素通りする位置なのですが、先日何気なくニューシャトルの大宮駅の脇に掲示されているポスターを見たら、鉄道博物館で「第2回コレクション展 時刻表」という催しが現在行われていることに気づきました。
ちょっと面白そうな感じですよね♪
ダイヤ分析という観点から時刻表を真剣に収集し始めたのが社会人になってからなので、過去の時刻表というものを殆ど持っておらず、昔のダイヤがどうかなんて今まで気にもしていなかったのですが、ある程度現状を知ってくると、次第に歴史が欲しくなるのは趣味にありがちな感じですよね。
なんだか最近昔のダイヤが気になっているのです!!