2011年8月21日

こみれぽってアプリに期待しています!!

110821.jpg

 iPhoneのアプリに「こみれぽ」っていうのがあるのに気づき、さっそくインストールしてみました。

 どういうアプリかというと、鉄道各路線の混雑・運行状況を利用者が報告し、それをデータベース化して参考にするというもの。

 混雑段階の設定の仕方が気軽に報告できる形になっており、オイラが数年前に考えた分類に近い形になっていることから、どのようなデータが蓄積されていくのか、興味津々です。

 まだデータが少ないようですので、もう少し増えてきたところで、このアプリについて考えてみたいと思います!!

2011年8月11日

昔の時刻表を見てみる!! (3) 京阪時刻表S59.3.29改正版

110811.jpg

 最近手に入れた古い時刻表を3回に分けて見てみたいと思います。

 ラストその(3)として、京阪時刻表S59.3.29改正版についてです。

 京阪については最近の動きしか知らず、昭和の時代の頃なんてさっぱりです。

 そのため、ネットでこの時刻表の前後時期のことを調べたところ、1980年に守口市~萱島間の複々線化、1983年に600Vから1500Vへの昇圧を行い、その数か月後、このダイヤ改正となります。

 この改正内容は調べてもわからなかったのでコメントできませんけれども、おそらく昇圧によって編成増強や輸送力の改善が行われてものと推測します。

 淀車庫第二期工事完成という部分もダイヤに影響を与えているのかもしれませんね!!

続きを読む "昔の時刻表を見てみる!! (3) 京阪時刻表S59.3.29改正版"