みなとみらい号のダイヤを分析する!!
先日、GWに運転される「みなとみらい号」のパンフがあり、手にとると各駅の時刻が記載されていました。
元住吉に臨時停車する設定から特急を待避するパターンなんだろう事は分かりましたが、今までしっかりとチェックしたことが無かったので、今回ダイヤグラムに臨時運転スジを書き入れてみました!!
ついでに若干コメントしてみます。
2009年4月23日
先日、GWに運転される「みなとみらい号」のパンフがあり、手にとると各駅の時刻が記載されていました。
元住吉に臨時停車する設定から特急を待避するパターンなんだろう事は分かりましたが、今までしっかりとチェックしたことが無かったので、今回ダイヤグラムに臨時運転スジを書き入れてみました!!
ついでに若干コメントしてみます。
2009年4月22日
先日、東京駅を通った際に、駅構内に掲示してあったのりば案内が格好良い感じだったので、UPしてみました。
JR東日本でこういう感じで停車駅を示す案内板ってありましたっけ? タテ版の路線単体の停車駅案内図はよくありますが、のりば全体のものですから珍しいって思いました。
東海道線や京浜東北線が種別によらず色が同じなのは、運転時間帯が明確、もしくは設定が少ないからかなぁと思ったり、中央快速線の青梅快速が緑じゃなくて紺色だったり、色々奥深いです。
まぁ、それだけのネタであります・・・(苦笑)。