2007年6月13日

朝の田園都市線の渋谷駅の運転間隔を調べる!!

070613.jpg

 先日半蔵門線を利用したって書きましたけど、渋谷駅を通った時に何げなくホームの柱に貼ってあった業務用時刻表を見たら、半蔵門線の朝ラッシュ時の発車時刻が秒単位で記載してあったので、さらっとメモしてきました。誰でも見れるものなので特に問題ないでしょう。

 半蔵門線の発車時の運転間隔=田園都市線の到着時の運転間隔ではないので、参考程度に見て下さい。

 以下に、時刻表上の時刻(設定時刻)、東急線内の種別、行き先、前列車間隔(秒)の順で並べてみます。

続きを読む "朝の田園都市線の渋谷駅の運転間隔を調べる!!"

2007年5月30日

東急田園都市線夕ラッシュ時の各停混雑率考察

070530.jpg

 少々前に実施した調査のまとめが出来たので、補足的にこの事柄ついて書いておきます。

 今回このネタを取り上げたのは、渋谷駅で田園都市線の混雑率を観察して、以下の疑問点が浮かんだからです。

 疑問1:急行の直後発の無待避各停が混むのは急行に乗りきれない人が乗るからなのか?

 疑問2:桜新町待避の各停が空いているのは急行待避で人気が無いからなのか?

 データを色々分析した結果、オイラの見解は1、2ともNoです。要するに、各停は急行に乗れない人が乗っていて、前の各停から何分開くかで利用率が決まるというのが調査から導かれた見解です。

 グラフで示してみます。

続きを読む "東急田園都市線夕ラッシュ時の各停混雑率考察"