2010年11月27日

2010年11月19日小田急線代々木上原~東北沢間工事調査

101127.jpg

 2010年11月19日に小田急線代々木上原~東北沢間の工事状況を調査してきましたので、報告します!!

 2010年10月8日の終電後に下り線を1線外側にずらしており、いよいよ地下化に向けて動き出してきたなという事を実感させる状況になっておりました。

 以下、コメントです!!

続きを読む "2010年11月19日小田急線代々木上原~東北沢間工事調査"

2010年11月26日

北総線の夕ラッシュ時の利用状況を軽~く見てみました!!

101126.jpg

 所用がありまして、仕事が終わった後、北総線方面に繰り出すことになりました。

 せっかくなので、いったん京成上野まで出て、アクセス特急の北総線内の利用状況を見ることにしました。

 京成上野19:45発列車の先頭車に乗り込み、車内状況チェックスタート!!

 京成上野発段階では座席埋まりがまばら状態ですが、日暮里で一気に埋まり、立ち客が少々という状態になりました。

 青砥で押上線からの通勤特急と対面接続し、車内が若干入れ替わるも利用状況は同じ程度です。

 京成高砂でも多少の乗降がありましたが、立ち客少々という状況は殆ど変わらずでした。

 東松戸で緩急接続し、東松戸下車と普通への乗換えが中央付近の車両で見られ、新鎌ヶ谷でも下車だけではなく多少の乗車がありました。

 そして、千葉ニュータウン中央で車内は一気に下車して、閑散とした感じになりましたが、どうやら千葉ニュータウン中央の階段位置が先頭車だと便利だからのようです。

 東松戸と新鎌ヶ谷の下車が見られたことから、後部車両は早い段階で空いていたかもしれません。

 さて、このアクセス特急はどのような利用状況で成田空港方面に向かうでしょうか??

続きを読む "北総線の夕ラッシュ時の利用状況を軽~く見てみました!!"