2007年5月20日

燕党の飲み物はタフマン?

070520.jpg

 出張が前後に設定されているため、今日は残業日でした。

 疲労度が増しているのか、栄養ドリンクが飲みたくて仕方なくなり、タフマンを買ってみました。

 ヤクルトファンでありながら「リポD」派でありまして、今日もリポDを探したんだけど、京王線の新宿構内ではタフマンしか見つけられず、仕方なくタフマンをチョイスしました。正直、飲んだの初めてかも・・・

 まぁ、オイラがタフマンを沢山飲んだからってスワローズが強くなるわけじゃないしねぇ~(泣)

 あんたが~た、タフマン!!

 残業だけじゃ虚しいので、例によって京王線の国領、布田の調査と中央線の工事・配線調査もやりました。これで、やや難関の中央線終了です!!

 下り線切換前までに現状配線をUPしないとね・・・

2007年5月19日

マウスピースクッションに悩む・・・

070519.jpg

 クラリネットのマウスピースをくわえる時に、上側を支えているのは前歯2本です。

 この前歯2本が均等な大きさならばマウスピースをキッチリ支える事ができ、しっかりとした口の形状を保ち音をつくる事が可能ですが、何故か右側だけ大きいオイラは、より出っ張っているほう1本で支えているような、ある意味不安定な状況です。

 まぁ、そうは言っても慣れってもんがありますから、それなりの形状でやってきました。

 しかし、先日楽器屋でこのマウスピースに貼るクッションを見つけてしまい、衝動買いしてしまいました。軟らかいビニール・ゴムといった表現が分かりやすいでしょうか。歯にあたる部分が軟らかい素材になるので、歯の形状にフィットして安定感が増すというこのアイテムは結構メジャーで、好きこのみも有りますがユーザーが多いようですが、オイラは今まで手を出しませんでした。

 なぜなら、オイラはゴム・ビニール系の味が嫌いなんです。

 スキューバーダイビングとかで酸素ボンベをくわえる「あの部分」も多分ダメでしょう。

 じゃあなんで買ったかというと、うーん、味も慣れなんじゃないかなと思ったわけで・・・ ダメなら諦めても良い値段なので、まぁ試してみますよ!!