2007年12月28日

年末乗りつぶし&コースター制覇の旅(2)

071228.jpg

 旅2日目です!!

 今回はこれ以上無いタイミングで3泊4日という自由時間がゲット出来たわけですが、逆に言うと日程の調整が出来ないため天候等で中止にするという発想が有りませんでした。

 そもそも超晴れ男のオイラが旅して天候が荒れたケースは殆ど無く、油断していたんですよね。昨日の夜に宿のテレビで天気予報を見たら、年末まで雨が振るじゃないですか・・・

 しかも29日と30日は雪マークまで(泣)。

 さすがに今回はヤバイと思いまして、旅の目的を総てクリアするのは早々に断念し、すこしでも目的が達せられるよう2~3日目の行程を修正しました。

 具体的には、今日・明日に2箇所ずつ巡る遊園地を明日に移動しました。さすがに雨だと厳しいかと思いましてね。

 明日も雪マークが付くくらいですから、決して良い天気では無いのですが、曇/雪という予報の曇りに期待したほうが、まだマシかなという事で・・・

 正に運次第ですね!! トホホ!!

 遊園地4箇所を1日で巡るのは時間的に厳しかったため、1箇所を断念したところ、乗り潰しメインの本日は若干時間の余裕が出来たため、当初は考えていなかった松浦鉄道の伊万里~佐世保間も乗ることにしました。

 どう考えても有田~伊万里間より伊万里~佐世保間に乗っておいたほうが後々楽かなと思いまして。

 さて、そんな感じで決定した本日の流れをコメントします!!

071228_01.jpg
写真-1:今回使用した「旅名人の九州満喫きっぷ」

 昨日の夜、小倉駅で購入しました。3日で10,000円というのは、特急が使えない切符だとすれば、青春18きっぷと比べて「とても安い」という感じではありませんが、西鉄や市営地下鉄、三セク各線も乗れる事を考えると、そこそこ使える切符のように感じます。

 こういう切符を使うなら、遊園地など巡っていないで乗り潰したほうが良いような気もしますし、ひょっとするとその都度払った方が結果安くなる気もしたのですが、いつ行程が変わるか分からないし、終点即折返しといった移動をする可能性が出てくる事を考えると、選択して良かったのかな?と思っています。

 さぁ、さっそくスタンプを押してもらい、乗り潰しの旅スタートです!!

<平成筑豊鉄道乗り潰し-1>

 (20) 06:11小倉-06:40行橋
 (21) 06:45行橋-08:06直方
 (22) 08:14直方-08:34折尾

 未乗の平成筑豊鉄道に乗る頃には周辺も明るくなってくるかな?なんて考えていたのですが、よくよく考えると九州は日の出が遅いんですよね。

 行橋から数駅は真っ暗でどうしようかと思っちゃいました(苦笑)。

 1両編成の車内は行橋の段階ではさほど埋まっていませんでしたが、通学利用者が途中駅から乗ってきて、数駅離れた学校のある駅で降りるという流れでした。

 田川伊田が予想以上に街だったことと、田川伊田~直方間が複線だった事がイメージと違った点です。

 三セク化してから新設されたと思われる「変わった名称」の駅が多いなぁという印象も抱きました。

 直方から筑豊本線に乗り換えて折尾を目指します。ここは既に乗車済の区間だったので、少々睡眠zzz

 折尾駅で駅員さんに起こしていただき、無事若松方面の列車に乗り換えました!!

<若松線乗り潰し>

071228_02.jpg
写真-2:折尾駅

 (23) 08:48折尾-09:06若松

 若松線は非電化なんですね。折尾駅の1・2番線は2番線だけ架線があり、ホーム端部で架線区間が終了になっています。

 朝の時間帯という事で4両編成の気動車に乗り込みます。2両が古いタイプ、2両がステンレスだったので、古いタイプをチョイス。旅は古い車両に乗らないと(笑)。

071228_03.jpg
写真-3:若松駅

 若松線の沿線がどういう所か知りませんでしたが、予想より興業地帯じゃなかったというか、住宅や学校があったりして、利用もそこそこ居ましたね(乗った時間帯も関係してるかも)。

 とは言え本城~二島の駅間あたりに郊外型ショッピングセンターが出来ていたりして、鉄道は決してメインではないのだなぁと感じた次第。

 今使っている車両を置き換えるような時期になっても非電化のままなのか、電化されるのか興味深いところではありますが・・

<筑肥線乗り潰し>

 筑肥線のうち未乗区間であった山本~伊万里間に乗るべく、福岡市営経由で唐津を目指しました。

 (24) 09:11若松-09:29折尾
 (25) 09:37折尾-10:10香椎
 (26) 10:27西鉄香椎-10:38貝塚
 (27) 10:48貝塚-10:58中洲川端
 (28) 11:12中洲川端-11:18姪浜
 (29) 11:43姪浜-12:01筑前前原
 (30) 12:02筑前前原-12:49唐津

071228_04.jpg
写真-4:香椎駅

 高架化が完了した後の西鉄香椎駅を見たかったので、香椎駅で乗り換えました。

 途中コーヒーが切れたので、マックで100円Sコーヒーを購入。ぐいぐい飲みます♪

 ん~、冷えた身体に染み渡るぅ~!!

071228_05.jpg
写真-5:西鉄香椎駅

 西鉄香椎駅の旧地上駅部分は総ての施設が撤去されており、軽微なフェンスで囲っているだけでした。今後何かしら開発がされるのでしょうか?

 改札口の売店で日刊スポーツを購入し、オダギリジョーと香椎由宇の結婚を知ります。

 おお、香椎駅で香椎由宇とは何たる偶然!! しかもお二人の誕生日がオイラの結婚記念日の2月16日とは・・・

 まったくの余談でした(笑)。 

071228_06.jpg
写真-6:貝塚駅

 貝塚線になって初めての乗車でしたので、施設関係をチェックしてみましたが、路線名表記以上の変化は特に感じられなかったかな?

 12月25日から3両編成が2両編成になるという表記がありまして、該当列車を見ると朝夕の列車のようですが、これが3両運行の総てなのか、それとも一部なのか良く分かりません。

 いずれにしても輸送力を減らす施策ですから、利用が減ったという事なのでしょうか・・・

 日中時も15分間隔になりましたし、現行の状況を踏まえた適正状態にするというニュアンスなのかもしれませんね。

 貝塚から唐津までは余裕時間が多少有ったので、数列車乗り継ぎで向かいました。

 そうしたら、初めて303系に乗れました。ラッキー!!

 JR九州らしく、室内設備が尖っていて良いですね。ドアが真っ赤で逆丸ノ内線みたい(笑)。

 筑前前原で103系3両編成に乗り換えましたが、トイレがあるんですね。ちょうど行きたかったのでグーでした!!

071228_07.jpg
写真-7:筑肥線で伊万里へ(唐津駅)

 唐津駅の乗換時間でコンビニおにぎりを食べて、伊万里行に乗り換えます。キハ40系列の2両編成かと思ったら、黄色い単行でした。利用が更に少ない区間なのでしょうか??

 (31) 13:02唐津-13:51伊万里

 山本を過ぎるとしばらく佐賀方面の線路と併走するのですね。時刻表を見たら、佐賀方面の本牟田部を越えたところで交差するようで、唐津を6分前に出発した佐賀行と併走しました。

 単線並列の併走ってなかなか無いですよね。なかなか面白い区間でした!!

 山本を過ぎると山間部を進み、数駅は何も無い所に駅があったりして、予想以上にローカルで驚きましたが、途中区間から伊万里に向けて少しずつ拓けていく感じでしょうか?

 車内も伊万里までの通し客と、途中駅から伊万里までの利用が半々といったところで、それでも座席の2/3くらいが埋まるくらいでした。

 松浦鉄道との乗換駅とはいえ、この路線の終端駅ですから、伊万里駅はどんだけローカルな場所なのだろうかと思っていましたが、予想以上に街でしたね。

<松浦鉄道乗り潰し>

071228_08.jpg
写真-8:伊万里駅(松浦鉄道)

 JRの伊万里駅が1面1線のシンプル構造で、比較的新しい構造だったため、何かしら最近改良がされたという事はピンときました(後に掲示板で情報を頂き、ラッチが別になった経緯を知りました)。

 JRの伊万里駅と松浦鉄道の伊万里駅は道路を挟んで対面に位置しており、道路には横断歩道が無いため、階段を上がって連絡橋を渡る必要があります。

 松浦鉄道の伊万里駅は有田方面と佐世保方面がホームを挟んで並ぶ構造になっており、直通はありませんがスイッチバックと言える配線ですね。

 新型車が停車していたので、運良くアイコンゲットが出来ましたが、残念ながら有田行でした。乗れません・・・(泣)。

 (32) 14:36伊万里-17:07佐世保

 松浦鉄道は佐世保口で20分間隔運転のイメージがあったのですが、今は30分間隔なのですね。

 かつてはあった伊万里~松浦間の区間運転が無くなり、伊万里~左々間は基本的に1時間毎運転になっています。

 そのため少なくとも佐々までは乗り通ししないとロスタイムが大きく、今日に関しては日没の関係もあって2時間31分の乗り通しをするしかありませんでした。

 トイレ無いけど・・・大丈夫か?

 さて、松浦鉄道ですが、当然ながらオイラのような乗り通しは殆ど居なくて、区間利用が多いです。

 そのあたりは以前の運転形態が示していると思われますが、もう少し細かく言うと、伊万里口の利用は県境の久原、浦ノ崎あたりまでで、その先は松浦前後区間の通学利用、たびら平戸口前後の通学利用、佐々前後の通学利用、佐々から少しずつ増えていく佐世保口の利用といった感じに思えました。

 佐々まで毎時1本でも、これら区間利用は賄える状況でしたから、佐世保口の本数が確保されていれば大丈夫なのかなと思った次第です。

 (33) 17:52佐世保-19:01肥前山口
 (34) 19:05肥前山口-19:49鳥栖
 (35) 20:02鳥栖-20:33大牟田

 佐世保駅で40分くらいで食事が出来れば・・・と思い、駅周辺を散策するも良さそうな場所が見つからず、よりお腹を空かせて駅に戻ることに・・

 既に周辺は真っ暗になり、普通を乗り継いで本日の宿のある熊本を目指しました。行程を変更して佐世保まで来てしまったので、熊本が遠いです(泣)。腹減った・・・

 車内でのんびり・・・は出来ませんで、未確定の明日の行程を再検討していました。

 今日の行程は何とか組めましたが、明日の分までは調整しきれていなかったんですよね。遊園地3箇所ハシゴ+乗り潰しを如何に組み立てるか、熊本近辺の移動が悩みの種でした。

 熊本市電の乗り潰しは時間が読み切れず、折返し等でギリギリの行程は組めないのだけれど、かといって余裕を見ると行程が破綻しちゃうんですよ。

 やっぱり運?

 そう思いつつ、豊肥本線でショーカットできないか?とか、遊園地1箇所を諦めて三角線に行っちゃうか?とか、悩みに悩みました。

 JRの時刻表を持っていなかったので、車内で必死に携帯で検索をかけましたが、どうにも能率が悪くて断念・・・

 大牟田駅で熊本行まで乗り継ぎ時間が約30分間あったので、みどりの窓口で必死に時刻表をペラペラめくりながら行程を策定しちゃいました。駅員さんには怪しい奴に見られただろうなぁ(苦笑)。

 その結果、何とか目的が総て日没までにこなせる行程が策定できました。

 もちろん妥協した部分もあって、今日のうちに熊本市電の田崎橋~熊本駅前間を乗ってしまうこと、明日朝の熊本市電も日が出る前の乗車とすることでしたが、まぁ良いかと判断。

 熊本市内なら観光でいずれ来るチャンスもあるでしょうしね!!

 (36) 21:10大牟田-21:57熊本 ◇徒歩
 (37) 22:10田崎橋-22:21熊本城前

 熊本駅前から田崎橋までは歩いて行けそうな距離だったので、小雨の中移動しました。

 田崎橋は予想以上に質素なロケーションでしたが、周囲の状況を確認する余裕もなく電車が到着し、乗車します。

 熊本市電はいつの間にやら150円均一になったのですね。以前は130円から200円の何段階かの運賃だったかと思いますが、分かりやすさと器械の簡素化、近距離を値上げしたところがミソなのかな?

071228_09.jpg
写真-9:夕食の熊本ラーメンとビール

 辛島町~熊本城前付近の宿にチェックインし、腹を埋めるべく近所のラーメン屋にてラーメンを注文しました。

 本場熊本ラーメンもビールも美味しかったです。

 さぁ、明日も頑張ろう!!