2008年2月26日

2008年2月25日北総線工事調査(1)東松戸・新鎌ヶ谷編

080226.jpg

 2008年2月25日に北総線の工事状況を調査してきましたので、報告します!!

 その(1)ということで、東松戸駅と新鎌ヶ谷駅の状況です!!

 <前回までの調査>

 ・東松戸駅(9/15、9/4)
  https://okiraku-goraku.com/2007/09/15/
  https://okiraku-goraku.com/2007/09/08/

 ・新鎌ヶ谷駅(11/9、9/4)
  https://okiraku-goraku.com/2007/11/12/
  https://okiraku-goraku.com/2007/09/07/

080226_01.jpg
写真-1:JR武蔵野線交差部の桁部材の仮置き状況

 駅前のヤードにシートで覆われた桁部材らしきものが仮置きされていました。

 トラックで運搬できるサイズのものが個別に仮置きされているような状況で、これが組み立てられてから一括架設されると思われます。

 ちなみにトップ写真がその架設箇所の状況です。

080226_02.jpg
写真-2:ホーム構築状況(京成高砂方)

080226_03.jpg
写真-3:ホーム構築状況(印旛日本医大方)

 JR交差部の桁は架設されていませんが、その他の部分は順調に進捗しており、ホームも完成状態がイメージできるくらいの状況になっています。

 線路の切換手順は新鎌ヶ谷と同様に上り線の分離、下り線の本線への移動、副本線の設置という感じになるのかな? 

080226_04.jpg
写真-4:新鎌ヶ谷駅の切換案内

 知りませんでしたが、1/19に下り線を副本線から本線側に切り換えたのですね。

 現在は上下線ともに本線位置になっており、対向式ホームのような状況になっています。

080226_05.jpg
写真-5:新鎌ヶ谷駅全景

 このアングルで見ると、既に2面4線の施設が完成しているような感じです。あっという間にここまで出来ちゃいましたね!!

 準備工事がしてあったとは言え、土木工事が無いとやっぱり早いんだなぁ~~。

 施工中の下り線のエレベータが完成すれば旅客施設としてはほぼ完成するようですし、完成までそれほど時間を要しない状況です。

080226_06.jpg
写真-6:新鎌ヶ谷駅京成高砂方状況

 上下線とも副本線が本線の間際まで伸びており、分岐が挿入されれば線路が繋がるような状況です。

080226_07.jpg
写真-7:新鎌ヶ谷駅印旛日本医大方状況

 京成高砂方と同様ですが、上下線ともに分岐が組み立てられており、近々挿入されるような状況になっていました。

 その(2)に続きます!!