2010年3月18日

2010年3月16日JR武蔵小杉駅施設調査(2)

100318.jpg

 2010年3月16日にJR横須賀線の武蔵小杉駅の施設調査をしてきました。

 横須賀線ホーム状況、南武線との連絡通路状況を2回に分けてコメントしたいと思います。

 その(2)として南武線連絡通路状況です!!

100318_01.jpg
写真-1:横須賀線ホーム階段状況

 昨日の(1)の報告と若干重複しますが、西大井方に位置する、この階段が南武線乗換え用のものになります。

 夕ラッシュ時の比較的人の少ない時間帯でも、南武線からの乗り換え客が集中する時間はこんな感じになります。

 相互に乗り換えが多い時間帯だと、やや厳しい幅かなぁ?というのが印象です。

100318_02.jpg
写真-2:横須賀線ホーム階段から連絡通路側を望む

 階段を降りて連絡通路は右奥に進む形になります。

 手前の肌色の床が本設部分で、奥の舗装部分が仮設の暫定通路部分ということです。

 右側が新南改札に繋がる通路で、先に進むと改札側の横須賀線ホームへの階段、エスカレータがあるので、朝ラッシュ時等にこの階段が混んでいたら、あえてそちらを選ぶ人も居るかもしれません。

 下車位置によっては新川崎方の車両に乗りたい人も居るでしょうしね。

100318_03.jpg
写真-3:連絡通路横須賀線並行部状況

 連絡通路のうち横須賀線に平行して進む部分の状況です。

 横須賀線側の位置では本設の通路構築の工事中であるため、その工事用スペースを確保するため、やや離れて迂回する形になっています。

 スペースはある程度あるようで、通路幅はそれなりにありますが、南武線平行部分の幅がボトルネックなので、バランスを取っているかのようです。

 もっとも、工事用ヤードの本設通路工事箇所が、この仮設通路で寸断されることになるため、夜間等に使用すると思われるゲートが数箇所ありましたので、このスペースも工事上の都合を踏まえているのかもしれません。

100318_04.jpg
写真-4:連絡通路南武線並行部状況1

 南武線平行部については、元々あった横須賀線、東海道新幹線交差部の横断可能箇所を仮設通路として使用し、極力本設構造で作れるだけ通路を作ったうえで繋いだ印象です。

 多少くねくねしているのは綱島街道横断部と東海道新幹線、横須賀線横断部の接続箇所の擦り付けによるものです。

 幅も東海道新幹線・横須賀線横断部が最もスペース的に厳しくなっており、その周辺も基本的に同等程度にしているのは、最も狭い付近で溜まりが出来ないようにしているのでしょう。

100318_05.jpg
写真-5:連絡通路南武線平行部状況2

 南武線ホームに進むと、仮設部分から本設部分に変化します。

 左側は計画によると歩く歩道部分が設けられるようで、最終的な仕切り柵が設けられた上で、仮フェンスが構築されています。

100318_06.jpg
写真-6:南武線上下ホーム間連絡橋付近コンコース状況

 写真-5から更に南武線ホームに進むと、左手にあった仮フェンスが無くなり、スペースが一気に広がります。

 歩く歩道が無くなっている事から、このあたりは南武線上下の乗換え流動が交錯する部分としてある程度スペースを確保するための場所となっているようです。

 上下線のLEDの設置位置がホームに対して、相当手前にあるのは、この場所で移動ルートを認識させる意味合いがあるのでしょうか?

100318_07.jpg
写真-7:上下ホーム間連絡通路状況(下りホーム部)

 南武線上りホームまではエスカレータ、階段を使用することになります。

 右側の下りホームに続く通路幅と比べると、階段幅も同等ありますし、更にエスカレータが上下2基あるなど、立派な設備です。

 必要な設備配置と流動を考慮した結果という感じでしょうか。

100318_08.jpg
写真-8:上下ホーム間連絡通路状況(こ線橋横断部)

 上下線間の横断部の通路状況です。

 写真-7の階段幅とエスカレータ1基ぶん程度の幅があるようです。

100318_09.jpg
写真-9:上下ホーム間連絡通路状況(上りホーム部)

 上りホーム側はこのように階段のみ設置されている状況です。

 計画では反対側下りホームと同様のものになるように記憶していますが、その位置には周辺建物が建っています。

 仮設構造という感じでも無いので、増築されるのか、それともやっぱり改修なのか、気になるところではあります。

 使用開始してから改修するにしても、タダでさえ狭い通路部分ですので、うまく増築するんじゃないかな?とは思いますけどね。

100318_10.jpg
写真-10:上りホーム端部連絡通路部分状況

 南武線の停止位置から連絡通路側はホームが延長したようなスペースとなっています。

 線路側は手摺があるため、ギリギリまで通路幅として確保している感じですね。

100318_11.jpg
写真-11:下りホーム端部連絡通路部分状況

 下りホーム側も同様の状況です。

100318_12.jpg
写真-12:南武線ホーム部分連絡通路全景

 工事期間中からイメージが持てていた、南武線ホーム付近の連絡通路状況ですが、完成してもイメージは殆ど変わりません。

 気になる部分は無くも無いのですが、それは明日の工事調査編でコメントします!!