2010年5月21日

2010年5月16日京急線工事・施設調査(5) 大森町編

100521.jpg

 2010年5月16日に京急蒲田駅付近の上り線が高架化された京急線の工事調査をしました。

 ラストその(5)として大森町駅の状況についてコメントします!!

100521_01.jpg
写真-1:大森町駅全景

 大森町駅は対向式2面2線の構造です。

 緩やかな曲線区間に駅が構築されているのが分かります。

100521_02.jpg
写真-2:大森町駅ホーム全景

 ホームは6両分の有効長になっています。

 下りホーム側はエスカレータや階段、待合室等設置される部分のみ仮囲いがなされており、今後施工が行われるものと思いますが、使用を続ける下り線運用の中、どのように施工が進むのかが気になる所です。

100521_03.jpg
写真-3:大森町駅平和島方状況

 大森町駅ホーム端部から切換口付近の状況が見えます。

 下り線の軌道はギリギリまで構築がなされており、その手前部分は各施設とも本設構造になっているようですね。

 ・・・と言いたいところですが、大森町のホーム端部で軌道構造がラダー構造からバラスト構造に変わっていますね。

 六郷土手方の切換口と同様の状況で、まで最終線形ではないという事なのかなぁ??

 切換口のアプローチが仮線という事もあり、多少なりとも動くのかもしれませんね。

100521_04.jpg
写真-4:大森町~平和島間状況1

 直上高架橋区間とアプローチの境目付近の状況です。

 下り線はここで軌道が途切れています。

100521_05.jpg
写真-5:大森町~平和島間状況2

 アプローチに入る状況です。

 左側の高欄は直前部分まで本設になっており、このアプローチは仮設ですが、やや線路を外側に膨らませているだけで、本設位置もこのあたりを通過するのかもしれませんね。

 高欄基礎に対して線路をギリギリ近づけている感じがします。

100521_06.jpg
写真-6:大森町~平和島間状況3

 仮設アプローチ区間を進んでいきます。

 やや外側に膨らむ線形ですが、曲線線形としてはそれほど悪くない感じですね。

 電架柱が片持ち構造になっていますが、先端はこの先伸びるのかな?

100521_07.jpg
写真-7:大森町~平和島間状況4

 更にアプローチを進んでいくと、旧上り線に近づいていきますが、右側の仮高欄が無くなる所(すなわち旧上り線に近づくため、事前施工出来ない範囲)の床面が切換え後の軌道レベルまで上がっています。

 調べたところ、下部からジャッキアップして起動脇部分全体を上げたようです。

 なんとまぁ凄い方法ですなぁ!!

100521_08.jpg
写真-8:大森町~平和島間状況5

 更にアプローチ区間を進むと、平和島構内に到着します。

 このあたりはやや線形がSカーブな感じになっていますね。

100521_09.jpg
写真-9:大森町~平和島間状況6

 バラストの色から、切換で線路を移動させた範囲は平和島の分岐ギリギリだったことが分かります。

 これで3箇所の切換口を見た事になりますが、一番ここが難易度が高かったように感じます。

 曲線、勾配変更、分岐に擦り付けるなど悪条件が重なっていますからね。

 無事に完了してよかったです。


写真-10:大森町駅階段状況

 大森町駅ですが、直上高架方式区間であり、上りホームをそのまま使っていることもあり、状況としては雑色駅と似たような状況にあります。

 最も起点方にあるのが階段です。

100521_11.jpg
写真-11:大森町駅エレベーター状況

 続いてエレベーターです。ホーム階では起点方にドアがあり、コンコース階では終点方にドアがある180度タイプになっています。

100521_12.jpg
真-12:大森町駅待合室状況

 続いて待合室です。

 他の駅と同様の構造ですね。

100521_13.jpg
写真-13:大森町駅エスカレータ部仮囲い状況

 残る設備はエスカレータですが、やはり出来上がっておらず、仮囲いが設置されています。

100521_14.jpg
写真-14:コンコース状況1

 ホームの起点方に位置する階段とエレベータの合流地点です。

 このコンコース面はホーム面より低く、階段からのルートはホーム高さのところで外側に移動するような形でスペースを確保しています。

 この形状になったのも、駅周辺のスペースの状況によるものだと思います。

100521_15.jpg
写真-15:コンコース状況2

 改札口は従来の出口側である最も終点方に設けられたため、上記場所から長い通路を通って移動することになりました。

 やや遠い感じですが、仕方の無いところでしょうか。

-----

 以上、5回に分けて切換で高架化された5駅の状況を確認しました!!

 また工事の進捗に合わせて、機会を見て再確認したいと思います。