2011年7月30日

2011年7月23日東急東横線元住吉駅工事調査(2)

110730.jpg

 2011年7月23日東急東横線元住吉駅工事調査をしましたので、昨日に引き続き報告します!!

 その(2)として、改良工事が進められている検車区まわりのチェックです。

110730_01.jpg
写真-1:電留線(下り線側)状況

 下り線側の電流線ですが、端部車止めの整備や乗務員通路の整備等も終わっており、ほぼ最終状態と言えそうな状況になっていました。

 左側の8両編成の停止位置から分かるとおり、10両編成の有効長があることが分かります。

 一番左は手前寄せ停車なのか有効長が短いのか確認出来ませんでしたが、全部ではなくとも10両編成対応化がされていることが確認できたので、良し!!

110730_02.jpg
写真-2:旧東横線上下線部分の状況1

 昨日のコメントで旧東横線上下線部分に研修庫のような施設が設置されていますが、その端部付近には電気関係設備や研修に必要な設備が構築されているようです。

 工事中の雰囲気ですが、使用開始されているものはされていそうですが、見た目よく分かりません・・・

110730_03.jpg
写真-3:道路脇から研修庫を見てみる!!

 車両とか、そういう設備は詳しくないので良く分かりませんが、車両メンテに必要な設備が整備されている状況が道路から確認することが出来ます。

 よくよく見ると、奥に線路が見えます。

110730_04.jpg
写真-4:研修庫の有効長は10両のようです。

 最大編成が今後10両になるから当然10両とは思っていましたが、先日確認した8両編成の反対側に2両程度の余裕が確認できたので、研修庫の有効長は10両と見て良いでしょう。

110730_06.jpg
写真-5:工事概要の配線は以前のもの?

 そもそも元神吉検車区の改良工事の概要がよく分かっていません。

 基本、10両編成対応だと思っており、現行の留置機能を維持しつつ改良をするために、高架化工事で捻出されたスペースを活かして、少しずつ10両対応化工事がされているのかなぁなんて思っていますが、実際のところは定かではありません。

 ただ、以前研修庫(用語が分からないので使っていますが、建物がある車庫のアレです)があった部分が更地になっているので、その部分を最終的に整備して終了となるのかな?と考えます。

110730_07.jpg
写真-6:特段変化が無い部分もあります。

 以上のような状況のため、動きがあるのは高架橋周囲の部分が主で、それ以外については特段動きは無いようでした。

 最終形がどうなるのか分かりませんが、副都心線直通までに完了するものと思われ、その頃に最終形を確認したい感じです。

 今回は以上です!!