2012年1月21日

新宿駅の夕ラッシュ時のホーム使用状況をチェックする!!

120121.jpg

 先日、新宿の施設調査をした際、MSEがホームに停まっていました。

 当然上りの運用で折り返しは回送という状況がラッシュ時間帯であることに気づき、ホーム運用が結構大変なんだなぁと実感した次第。

 たたでさえ新宿~梅ヶ丘間の待避可能設備が無いことから、新宿付近のやりくりが大変そうですよね!!

今度の改正で毎時44~45、50分に江ノ島系統のロマンスカーが増発されますが、ダイヤ的にはどういう意味合いなのか現状ダイヤを確認してみることにしました。

120121_01.gif
図:新宿駅18:00~20:00折り返し状況

 ちょっと分かりづらくなってしまいましたが、18:00~20:00の新宿駅における折り返しダイヤを作成してみました。

 折り返しは過去の時刻表や参考文献を見つつ作成しましたが、回送スジを想定していることを含めて若干実際と異なるかもしれません・・・

 作成して感じたことは、地上ホーム3線の割当てについて、夕ラッシュ時直前までは中線をロマンスカー、一般列車ともに使っていますが、18時以降は特急1線、一般列車2線で捌いています。

 下りダイヤを優先しており、ホーム上の利用者滞留を少なくするために一般列車の折り返し時間を長く設定する意図が感じられ、上り列車スジを代々木上原で時間調整させたり、新宿までのスジを寝かせたりしていて苦心しているのが分かります。

-----

 <新設される特急ホームウェイのスジについて>

 18時を過ぎると1線捌きがスタートするため、基本的に10数分で折り返しをする形になっており、そのうち00分と30分発がホームウェイになるわけです(20時以降は15分も)。

 よって、一般列車を現状維持とすると18:44に新設される江ノ島系統ホームウェイは18:30、19:00スジの中間に設定する形になり、18:33頃に新宿に到着する回送スジでぶっこんで、12分折り返しをする感じになるでしょうか。

 19時半以降は快速急行と準急が無くなり、一般列車は急行だけになります。

 この急行も下りは概ね等間隔なのに対して、上りは10分前後間隔の6本設定に快速急行と準急を挿入したパターンのため、折り返し時間にバラつきがあります。

 そのバラつきを上手く使って5番線使用率を上げて、4(3)番線をまとまった時間開けることで特急が使えるようにしている時間帯があるんですよね。

 19:45発のホームウェイは上記ダイヤでも示している通り、19:47頃に新宿を出ている回送スジをそのまま営業列車として運用する形が最もラクな変更といった感じになりますし、20時以降は特急の折り返しに若干余裕が出来るので、基本2番線、一部3番線という運用で設定するものと思われます。

 なお、20時と21時の江ノ島線系統のホームウェイが45分ではなく50分発なのは新宿のホーム制約かなぁと思った部分もありましたが、この感じからするとやはりメトロホームウェイとスジが接近するからかなと考えた次第です。

 簡単ですが、以上です!!