2013年11月30日

2013年11月27日東急東横線10両編成対応設備工事調査(2)

131130.jpg

 2013年11月27日に東急東横線10両編成対応設備の工事状況を調査しましたので、2回に分けて報告します。

 その(2)として、大倉山駅と都立大学駅の状況です。

131130_01.jpg
写真-1:大倉山駅起点方状況

 大倉山駅は起点方に2両分の異常時対応設備を整備する計画になっています。

131130_02.jpg
写真-2:大倉山駅異常時対応設備整備状況

 現在の状況としては、上下線とも基礎部の構築が行われている状況です。

 一定スパンで基礎が構築されている事から、他駅で見られるのようなメタル構造の整備になりましょうか。

 曲線区間ですが、白楽駅みたいな簡易なものにはならなさそうですね。

131130_03.jpg
写真-3:都立大学駅起点方状況

 続いて都立大学駅ですが、起点方部分でホーム壁面・外壁工事が行われており、間もなく完了といった状況です。

 この進捗に伴うのか分かりませんが、異常時対応設備の整備にシフトしています。

 また、上りホームに転落防止柵が設置されているなど、知らない間に変化していますね!!

131130_04.jpg
写真-4:都立大学駅異常時対応設備整備概要

 都立大学駅は起点方に2両分の異常時対応設備を整備するようです。

 都立大学は高架区間の駅で、目黒線平行区間のようなスペースがありませんが、この概要の断面図で分かる通り、高架橋の高欄に近い位置に基礎を構築し、高架橋ラインより若干張り出す形で必要幅ギリギリを確保する模様です。

 この構造で行けるならば、今後の改良にもよると思いますが、祐天寺も似たような事が出来そうだなぁとは感じた次第。

131130_05.jpg
写真-5:都立大学駅下り線起点方状況

 下り線ですが、ホーム端部に近い位置の基礎を構築している状況です。

131130_06.jpg
写真-6:都立大学駅上り線起点方状況

 上り線側もホーム端部に近い位置の基礎を構築している状況ですね。

 今まさに施工中といった状況でしょうか。

-----

 以上、また機会があったら確認したいと思います!!