2013年11月 3日

JR仙石線巡りをした日!!

131103.jpg

 今日から明日まで、愛娘の七五三のため仙台に帰省していました。

 久しぶりの仙台ですが、震災以降初めてという事になるのかなぁ・・・

 特に意識した訳ではないのですが、どうしても土木屋的な視点で個人的興味に走ってしまいそうで、趣味だけの理由では行くのは止めようと考えていた次第です。

 今回は家族イベントという事で、さらにイベント以外は自由に行動して良いと許可がでましたので、いろいろと確認することにしました。

 初日の今日は七五三前祝いの夕食が17時半に組まれていて、7時間ほど自由時間が与えられましたので、仙石線の状況を調査しました。

 工事・施設調査報告は後日別途行うとして、今日は一日の行動の流れと簡単な感想を記したいと思います!!

131103_01.jpg
写真-1:仙石線の臨時運行状況を確認する。

 大宮~仙台間の移動ははやぶさ号でした。

 先日「スーパーこまちに乗りたい」なんて書きましたけど、中日とは言えやはり3連休ということで、空席がなく、泣く泣くはやぶさ号になりました。

 まぁE5系も快適ですし、3人なのでA~C席連続で取れたのでよしとします。

 スーパーこまちはそのうち乗れるチャンスもありましょう♪

-----

 仙台駅に到着すると義父母のお迎えがありましたが、ここで早速オイラ離脱です(笑)。

 工事現場を見てきますという説明で済むのは、義父もまた土木屋ということで、その点はまぁご愛嬌といったところでしょう。

 最初のターゲットは近場の多賀城駅かなぁという事で(特に工程は決めておらず・・・)そそくさと仙石線ホームに移動します。

 時刻表を見て運行区間と代行バスの状況を確認。

 実のところ仙台エリアの運行状況はまったく調べておらず、なんとなくのイメージだけでした。

 仙石線については、あおば通~高城町間と陸前小野~石巻間が鉄道運行区間で、運休区間は代行バスを走らせる形ですが、その両端を松島海岸~矢本間としています。

 輸送上の区切りという事もありましょうが、駅前施設等代行パスの運行条件的なところもあるのかなぁというのが、この時点で感じた漠然としたイメージでした。

131103_02.jpg
写真-2:仙石線の時刻表を確認する!!

 仙石線のホームに着いたらすぐに電車が来たので、とりあえず多賀城まで移動。

 駅の時刻表で現状時刻表を眺めてみました。

 どうやら仙台口の基本的な運行状況は変わっていないようですね。

131103_01.gif
図-1:仙石線現行ダイヤ

 こちらが現行のダイヤです。

 灰色区間が運休区間で、代行パスは実際駅と仮停留所が離れていたり、実運行距離が異なりますが、従来駅に時刻をプロットしてみました。

 代行バスはB快速と石巻方区間列車との接続に配慮した毎時1本の設定で、出発は電車到着がある程度正確なので、乗り換え時間を考慮した間合なのに対して、到着は代行バスが道路状況に影響を受ける可能性があるためか、多少余裕を持った接続になっていることが分かります。

 石巻方は従来1時間に2本でしたが、現行は日中時は概ね毎時1本といった状況です。

131103_02.gif
図-2:仙石線震災前ダイヤ

 ちなみにこちらが震災前のダイヤです。

 仙台口のスジはほとんど変わらず、多賀城や小鶴新田といった短区間運転列車が幾分暫定ダイヤでは間引かれている程度です。

 この変更が震災の関係なのか、利用状況に伴う整理なのか、多賀城の高架化工事に伴うところかは判断が難しい感じでしょうか。

 いずれにしても仙台口は従来のダイヤがほぼ維持されているという事が確認できました!!

131103_03.jpg
写真-3:多賀城駅の工事調査をする!!

 さて、多賀城駅ですが高架化工事がかなり進んでいるという事はなんとなく認識していましたが、状況は久しく把握しておらず・・・

 ホームに降りてビックリ!!

 すでに上下線とも高架化されているのですね。

 上下線高架化といっても、すべての施設が完成している訳ではなくて、2面3線構造のうち上り線側の1面2線が使用開始され、中線を下り線として使用している状況です。

 また、地上階については地上設備の撤去が絡んでか、現時点では従来の駅舎・改札口を使用しています。

 既存駅舎と新設高架橋の外観が妙にマッチしていて、この写真も一体構造物かのようです!!

131103_04.jpg
写真-4:多賀城駅下り線側全景

 駅施設を一通り確認したあと、駅の周りをぐるっと巡りました。

 駅周辺は土地区画整備事業が進められているようで、下り線側は更地状態になっていました。

 駅の地上施設の工事も進んでいますし、駅周辺も今後動きが出てくるのかなと思います。

131103_05.jpg
写真-5:暫定終点の高城町で下車!!

 続いて目指すは仙石線と東北本線の接続線工事。

 こちらも何となくの知識しかありませんが、とりあえず現地に行ってしまえといった所です。

 iPhoneで検索して大まかな概要は把握し、とりあえず高城町まで出れば徒歩移動ができそうだったので、仙石線乗り通しです。

 高城町は島式1面2線構造で行き違い可能駅ですが、信号機がいずれにもありどちらの線にも入線できるのですね。

 よし、歩きます♪♪

131103_06.jpg
写真-6:高城町から石巻方に進んでみました

 高城町駅から先が休止区間という事で、少々石巻方に向かって歩いていきました。

 一つ目の踏切の手前の線路上に枕木が乗っかっていて、ここが営業線の末端という事でしょうか。

 ちなみに踏切は遮断機も撤去されていて、道路直角方向にロープが張られていました。

131103_07.jpg
写真-7:東北本線・仙石線接続線工事掲示を確認!!

 さて、高城町駅から松島駅を目指して歩いていきます。

 そして、行きの仙石線で接続線分岐位置と思われる場所の目星がついたので、その場所に向かって歩いていくと、工事を示す看板を発見です。

 工期は平成27年7月31日までとあります。

 wikiを参照すると、接続線の使用開始は平成27年とあり、仙石線の運休区間の運転再開が平成27年度までに(夏という表記もありますね)とあるので、このあたりの時期が一つの変化点という事になろうかと思います。

131103_08.jpg
写真-8:工事個所付近に寄ってみました!!

 徒歩で歩いてヤード入口まではたどり着く事ができましたが、工事概要の掲示とかは無く、足で情報を稼ぐことはできず・・・

 とりあえず工事が動いているのは確認できたので、まぁ良いか。

 電車の中から動画で状況確認もしたので、後日そちらで報告しますね!!

131103_09.jpg
写真-9:石巻線経由で石巻に到着!!

 接続線工事の調査後は、東北本線で小牛田に出て、石巻線で石巻まで移動しました。

 行きと帰りのルートを別にする意味合い、時間的な理由でしたけれども、小牛田駅で自由通路整備を含めた駅改良がなされていることを確認できたので、結果よかったです!!

 石巻駅で少々散策したかったけれど、時間の都合ですぐさま仙石線に乗る事になりました・・・

131103_10.jpg
写真-10:仙石線石巻口ダイヤ状況

 現行ダイヤについては前述のとおりで、仙石線の石巻口はピーク時40分間隔程度、日中時1時間間隔程度の運転となっています。

 乗っていて気づいた点ですが、途中の交換駅は行き違い設備を使用していない(電化設備が復旧していない状況も関係しているのかな?)状況から、1列車をピストン輸送しているダイヤと言えましょうか。

 また総ての列車が陸前小野まで走るのではなく、代行バス接続駅の矢本までが主というのも、利用状況や代行バスの接続の関係や、いろいろな理由で決まっていそうです。

 ぱっと見た感じ、日中時は代行パスとの接続、分かりやすさの点から概ね1時間毎、ラッシュ時はピストン輸送で運転可能な最少間隔40分程度での運行といったところでしょうか。

131103_11.jpg
写真-11:仙石線石巻口はディーゼルカーでした。

 前述のとおり石巻口は電化設備が復旧しておらず、ディーゼルカーを使用しています。

 どこかで見た車両だなぁと思ったら、車内の路線図で陸羽西線であることを確認。

 乗った列車は2両編成ですが、ラッシュ時は4両での運行のようです。

131103_12.jpg
写真-12:矢本駅から代行バスに乗る!!

 矢本駅で代行バスに乗り換えます。

 駅前ロータリーに代行バスが2台並んでいました。

 この区間の1時間あたりの利用状況を踏まえての台数といったところでしょうか。

 全員着席出来ていて、空席もありましたので状況により右側に座ったり、左側に座ったりできそう!!

131103_13.jpg
写真-13:野蒜駅付近状況

 野蒜駅の状況はニュース等の情報で理解していましたが、やはり実際の状況を目の当たりにすると、何とも言えない気持ちになりますな。

 仙石線の復旧に関して、一部区間はルート変更をすることになり、野蒜付近はその変更対象のため工事的な動きもないため、このような状況というのはわかりますが、斜めの電架柱はせつないです・・・

131103_14.jpg
写真-14:東名駅付近状況

 東名付近で道路が線路をオーバーラップする部分がありました。

 線路、架線等は無く、かろうじて電架柱が残っているのみです。

 この区間も移設復旧対象のため、当面このままなのかなと思います。

 逆に、この先に工事的動きがある範囲があり、それが新ルートであると確認できたことは収穫でした。

131103_15.jpg
写真-15:陸前大塚駅付近状況

 海に面する陸前大塚付近の状況ですが、復旧工事が進行中のようで、遠目で見てまずは海に面する擁壁(防波堤)の嵩上げらしき事が行われているようです。

 まずは安全な状態にしてから新設設備を構築というスタンスが伺える感じでしょうか。

131103_16.jpg
写真-16:松島海岸駅に到着です!!

 そんなこんなで代行バスは予定時刻に松島海岸駅に到着。

 仙台駅の集合時間がギリギリという事もあり、さっさと電車に乗り換えです!!

131103_17.jpg
写真-17:仙石線B快速で仙台へ!!

 松島海岸駅のホームは人が沢山いましたが、代行バスからの乗り換えはそのうち一部で大半は松島海岸付近の観光者という状況でした。

 先ほど接続線の工事を見ているだけに、接続線が出来た後の状況が気になるところですが、高城町で接続線系統との接続が担保されるならば、もともと毎時2本あった仙石線は一部高城町折り返しといった形になってもという感じもしますし、石巻口が毎時1本で成り立っている状況をして、整理する流れも仕方ないかなぁとは感じた次第です。

 代行バスに乗っている間はいろいろと考えるところがありましたが、松島海岸で乗ったB快速の座席が埋まり、多賀城からはクリムゾンレッドな方々が増えて(日本シリーズ7戦目です)仙台付近では結構な混雑になったのを見て、ちょっと気持ちが楽になりました。

 格好いい事を書くつもりはありませんが、モノを作る仕事をしているものとして一度現地を確認しておいて良かったと思っています。

-----

 仙台駅で再び相方、愛娘、祖父母と合流し、仙台界隈で七五三祝いの夕食を頂きました。

 高いお肉うめぇ~♪♪

 十分お腹がいっぱいになった頃、やはり野球の結果が気になって調べたら、楽天が勝っているではありませんか!!

 昨日マー君で負けたので、こりゃダメかなぁという感じに思っていたのですが、却ってテンションが上がっている、そんな雰囲気を仙台界隈に感じたかな。

 ネット時代ですから、帰りのバスでも点が入るとどこからか会話が聞こえてきたりして(笑)。

 実家に戻り、テレビで観戦。

 いやぁ、すばらしい日本一でしたね!!

 幸せな一日でありました♪♪