2015年3月27日

2015年3月16日阪急京都線西山天王山駅施設調査(1)

150327.jpg

 2015年3月16日に阪急京都線西山天王山駅の施設調査をしましたので、2回に分けて報告します。

 その(1)として改札内施設状況です!!

150327_01.jpg
写真-1:ホーム梅田方状況

 対向式2面2線の構造になっています。

 改札口は河原町方に位置しており、梅田方はホームが伸びている状況です。

 新設駅という事で、スペース的な制約もあるのでしょうが、梅田方に関してはあまり広くなく、河原町方面ホームは必要最低限といった感じです。

150327_02.jpg
写真-2:ホーム河原町方状況

 河原町方は東改札口への昇降設備が設置されています。

 上部に京都縦貫自動車道が交差しており、この道路建設も含めてこの周囲にスペースがあることから、駅施設としてもこの範囲に設備が集中しているレイアウトになっている模様です。

 階段とエスカレーターが上下ホームで逆になっていたりと、スペースの制約や施設レイアウトに伴い流動等で配置が決まっているような印象を受けるところです。

150327_03.jpg
写真-3:下り線側エスカレーター状況

 下り線の昇降設備では最も大阪方に設置されているエスカレーターです。

 2人用幅タイプが上下1機ずつ設置されています。

 昇降設備が全体的に河原町方に配置されていることから、十三や梅田の施設状況を踏まえての配置なのかなぁという感じですね。

150327_04.jpg
写真-4:下り線側エレベーター・階段状況

 地形的な関係で、下りホーム側に配置されている東改札口はホーム階よりも1フロア分下になっています。

 そのため、昇降設備はホームから下に向かう形になっていますが、昇降設備を集中配置しているため、梅田方のエスカレーター、河原町方の階段、それを挟むエレベーターが2階層吹き抜けの建物部分に配置されています。

 ホーム端部には高欄が設置されているものの半透明パネルになっており、腰より上部からは東改札口を望むことが出来るという、開放的な状況になっています。

150327_05.jpg
写真-5:コンコース階下り線部状況

 コンコース階の改札口付近からの梅田方面のエスカレーター、エレベーターを見たアングルです。

 エレベーターはホーム階の出口が写真でいう奥側になり、スルータイプです。

 独特な配置ですが、なかなかに機能的ですね!!

150327_06.jpg
写真-6:コンコース階上下線間通路状況

 同じく改札口から正面を見たアングルです。

 正面に上り線河原町方面ホームへの連絡通路があります。

 線路下横断の施工という事もあってか、必要最低限の通路幅になっています。

 右側は下り線梅田方面ホームへの階段です。

 改札口から最も近いですね。

150327_07.jpg
写真-7:コンコース階上り線側エレベーター・階段状況

 写真-6の通路を抜けて突き当たり付近の状況です。

 梅田方には階段とエレベーターが設置されています。

 階段の幅は下り線側と比べてやや狭く、スペースの関係かなぁといった感じです。

150327_08.jpg
写真-8:コンコース階上り線側エスカレーター状況

 河原町方にはエスカレーター(2人用幅)が2機設置されています。

 こちら側には西改札口があるので、西改札口から下り方面に向かう際にはエスカレーターが最短経路で利用できる形になりますね。

150327_09.jpg
写真-9:西改札口付近状況

 上りホームの河原町方端部付近に西改札口があります。

 こちらは同一平面上の配置のため、ホームの高さ分のスロープが設置されており、スロープを利用する形となります。

 その(2)に続きます!!