2015年3月28日

2015年3月16日阪急京都線西山天王山駅施設調査(2)

150328.jpg

 2015年3月16日に阪急京都線西山天王山駅の施設調査をしましたので、2回に分けて報告します。

 その(2)として改札外施設状況です!!

150328_01.jpg
写真-1:西改札口駅舎全景

 西改札口駅舎全景です。

 周辺地形の関係で駅出口からは橋で駅前ロータリーにアクセスする形になっています。

 ホームの端部が改札口になっているような状況で、メイン側ではないこともあってコンパクトです!!

150328_02.jpg
写真-2:西改札口付近状況

 自動改札は3列で、うち1列は幅広通路タイプです。

 改札内部分に自動清算機が設置されています。

150328_03.jpg
写真-3:西改札口自動券売機状況

 西改札口の券売機ブースですが、自動券売機が2台設置されており、脇に呼び出しインターホンが設置されています。

150328_04.jpg
写真-4:東改札口側駅舎全景

 メインの東改札口の駅事務室等が含まれる駅舎全景です。

 京都縦貫自動車道の真下のため、独特なロケーションにシンプルな建物が建っている感じ?

 茶色の色使いがシックな感じですね。

150328_05.jpg
写真-5:東改札口全景

 東改札口ですが、有人窓口があり、その脇に自動改札が3列あります。

 内1列が幅広通路タイプで、西改札口と規模自体は同じです。

 呼び出しインターホンが西改札口同様に設置されていることから、有人改札に人が居ないケースもある模様です。

 自動券売機は2台配置で、こちらも西改札口と同規模です。

150328_06.jpg
写真-6:高速バスのりば(下り)

 続いて、駅のウリである高速バスとの連携状況の確認です。

 東改札口を出ると駅前ロータリーがあるのですが、このロータリー自体が京都縦貫自動車道の真下に位置しており、この道路の両端部の高速バスのりばに対して、それぞれアクセスする施設があるという事です。

 こちらは下り側の施設ですが、のりばのドアを入るとエレベーターと階段が設置されています。

150328_07.jpg
写真-7:高速バスのりば下り状況(のりば階)

 エレベーターを降りて建物をでると、すぐに高速バスのりばとなります。

 この位置から下を見下ろしたのがトップ写真です。

150328_08.jpg
写真-8:高速バスのりば(上り)

 続いて上りの高速バスのりばです。

 下りと比べてちょっとだけ離れていますが、それでも十分近いといえるくらいです。

150328_09.jpg
写真-9:上り1階部分状況

 上りは関東・甲信越・東海方面への乗車が多い側という事もあってか、1階部分に小規模な待合室ブースがあります。

150328_10.jpg
写真-10:高速バス時刻表

 上り乗り場から発車する高速バスですが、時刻表から27本設定されていることが確認できました。

 バス関係は詳しくないので、なるほどとしか思えなくてすみませんが、関東方面は深夜帯がメインなんだなぁという事を知りました。

 バスは酔うので乗らないから認識がサッパリです・・・

150328_11.jpg
写真-11:高速バスのりば上り状況(のりば階)

 上りの乗り場は、下りと同様のレイアウトですね。

 ちょうどバスが停車していたので、良い感じの写真が撮れて満足です!!

 以上です。