2015年5月25日

2015年5月10日相鉄線西谷駅工事状況調査(1)

150525.jpg

 2015年5月10日に相鉄線西谷駅の工事状況調査をしましたので、2回に分けて報告します!!

 その(1)として起点方の状況です。

 以下、コメントです。

150525_01.jpg
写真-1:新設こ線橋全景

 西谷駅の起点方には元々こ線橋が存在していましたが、直通線の整備に伴い位置的な支障があったためか、新設こ線橋に置き換えられました。

 新設こ線橋は写真-1のとおり、直通線を含めた4線を跨ぐ形で整備されました。

 こ線橋は階段を上がったあと、多少スロープがあり現在の本線部分が高くなっています。

 直通線のほうが下り勾配のアプローチがあるため、本線より位置が低くなることから、それにあわせた形状になっているのかなと思います。

150525_02.jpg
写真-2:新設こ線橋から西谷駅方を望む

 直通線は現在線の外側に新設されますが、以前あった副本線部分を延長する形で軌道が敷設されるスペースが確保された事が全体的なアングルで確認できます。

 今後、このスペースにて工事が行われて、地下函体やアプローチ部分の構築が進められる事になります。

150525_03.jpg
写真-3:直通線構築部状況(上り線側)

 直通線構築部分ですが、前述の通りスペースが確保され、覆工版が敷き詰められた状況になっています。

 施工手順を確認すると、仮設工として土留めを行ったあと覆工をし、その後掘削を進めていく形になっていますので、この見え方は当面変化しないという事になるのでしょうか。

150525_04.jpg
写真-4:本線部分状況

 本線は工事桁による支持構造に置き換わっています。

 上下線間の部分で微かに下部状況が確認できますが、既に掘削が行われているようです。

 沿道の掲示でも工事内容は「土留め杭工、作業構台工、掘削工」となっていました。

150525_05.jpg
写真-5:直通線構築部状況(下り線側)

 下り線側も上り線側と同様で、仮覆工が敷き詰められた状況です。

 幾分下り線側のほうがスペースがあるような感じですね。

150525_06.jpg
写真-6:分岐部付近状況

 直通線が本線と分岐する付近は完全に本線の直下に直通線の地下函体がラップする形となります。

 この付近は線路脇にスペースが殆ど無いため、施工を行う上で最も先行して実施する範囲かなぁという印象です。

 目を凝らしましたが、下の状況は分かりませんでしたけれど(苦笑)。

150525_07.jpg
写真-7:河川の改修も実施済でした。

 直通線が分岐してすぐの範囲ですが、従来から存在していた細い河川の改修工事も完了していました。

 直通線の地下構造物構築にあたり、支障しない形にしたという感じですね。

 目に見えない部分で着々と工事が進捗している事を感じた次第です。