2015年8月22日

2015年8月13日西武新宿線沼袋駅工事調査

150822.jpg

 2015年8月13日に西武新宿線沼袋駅の工事調査をしました。

 構内が木製覆工に覆われて工事が始まっている事が実感できる状況ですね!!

 以下、コメントです。

150822_01.jpg
写真-1:駅部全景

 駅部の状況ですが、優等追越線上下線部分を中心に木製覆工の施工が完了している状況です。

 地下工事の準備となる杭の施工に必要な準備といったところですね。

150822_02.jpg
写真-2:下りホーム上の仮囲い設置掲示

 下りホームの起点方部分(全長の半分程度の範囲)に仮囲いが設置され、ホーム幅が半分程度になっています。

 昇降設備まわり部分は機能上避けている感じですが、今後動きが出てきそうです。

150822_03.jpg
写真-3:下りホーム起点方状況

 元々の幅が広かったため、それほど狭くなった印象はありませんが、杭工事を行うスペースを確保するためのようですね。

 仮囲いのパネルが透明なので状況が確認できますが、工事用スペースという感じになっています。

150822_04.jpg
写真-4:上りホーム起点方状況

 上りホームの起点方部分もホームの仮設化が行われています。

 ホーム上に掲示が無く、状況から判断するしかないですが、杭施工位置に相当しているので、そのためかなと思うところです。

 木製覆工が敷設されている範囲は杭施工のためと判断して良さそうかなと。

150822_05.jpg
写真-5:改札口付近状況

 沼袋駅の地下函体構築範囲は幾分既存施設より上り線側に膨らむ形になっているため、この部分の地上施設の撤去等が一つのファクターになっているものと思います。

 まで施設が残っている範囲もありますが、改札口付近が既にヤードになっているなど、順次準備を進めている感じのようですね。

150822_06.jpg
写真-6:起点方搬入箇所状況

 駅部に木製覆工が敷設されていますが、搬入は上り線側の起点方に設けられたゲートから行われている模様です。

 側道から直接入る感じで殆どヤードが無いため、重機械が仮置きされているような感じにはなっていませんが、近い箇所から搬入できるといえばそういう状況ではあります。

150822_07.jpg
写真-7:施工状況図1

 沿道の工事ステップ掲示を確認すると、沼袋の今後の動きが分かりやすく示されています。

 やはり最初は杭の施工となる訳で、その打設位置の支障を回避すべく、構内配線にも手を入れる模様です。

 具体的には2面4線構造を2面3線構造に変更して施工スペースを捻出することになります。

 追越線を上下線共用にするとともに下り線の位置をシフトさせることにより杭施工の支障をなくす形にする訳ですね。

 その結果、下りホームもシフトするため、土留め壁の施工などを行うために必要なスペースが確保されるというなるほどな形であります。

150822_08.jpg
写真-8:施工状況図

 2面3線構造になってからは、淡々と地下を掘削して地下函体を構築する流れとなる模様です。

 この切換までが目に見えて分かる変化で面白いところかもしれません。

 ということで、また機会があったら確認したいと思います!!