2016年2月13日東武スカイツリーライン竹ノ塚駅工事調査(2)
2016年2月13日に東武スカイツリーライン竹ノ塚駅の工事状況調査をしましたので、報告します!!
その(2)として仮駅施設状況等確認です。
以下、コメントです。
写真-1:西口仮出口(終点方)状況
西口の再度切り換えられた出口(終点方)の状況です。
下り急行線高架橋の下部に配置され、地上側数段という位置でL字クランクする形になっています。
地上部分は周囲に作業ヤードがあるため、工事エリアの中を突っ切る雰囲気なのは今までと同様ですね。
昇降設備が再度切り換えられ、元々あった最初の仮施設が撤去されたことから、駅前ロータリー部分は多少広くなったような気もします。
タクシー乗り場がロータリー中央部に設置されています。
その奥に見える通路がエレベーターに向かう通路です。
今回は詳しく確認できなかったので、いずれその施設状況については報告したいと思います。
起点方の仮出口の状況です。
階段が下り急行線高架橋の下部に位置しているのは終点方と同様です。
主流動はこちらなので幅員が幾分広くなっており、踊り場を解して少しずつクランクして移動する形になっています。
ホーム起点方付近に位置するこ線橋については、新設の下り急行線の高架橋を絶妙な形で構築したこともあり、特段の移設等の処理なしにこのような形となりました。
空頭が足りているとは言えギリギリなので、注意明示や防護措置が取られています。
狭隘フリークにとっては、すごく萌える状況です(笑)。
起点方区間の日比谷線の車庫から延びている入出区線の上部高架橋の形状が凄く特殊なのが興味深いところです。
下り急行線と下り緩行線の高架橋のレベルが変わっていく(線路勾配が変わる)エリアの地上部に斜めに線路が走っているため、このような形にせざるを得なかったのかなという感じですが、下り緩行線がこの斜め部分の左側を走る形になるだろう事が読み取れ、その意味では線形がイメージできてグーです!!
下り急行線の高架橋の高欄仕上げを見ると、最終形で構築出来ている部分は最終形の高欄を用いていますが、暫定部分や仮に設けている部分は形状が異なっています。
上記の斜め高架橋部分から起点方の緩行線側になる部分は仮設になっており、あくまで下り急行線だけが先行して高架化される状況において必要な設備という捉え方であることが伺えます。
そのあたりは下り急行線切換後に車内から前面展望で確認してみたいところです!!
以上です。