2014年4月17日

JR南武線の武蔵小杉駅で利用状況を確認しました!!

140417.jpg

 JR南武線の武蔵小杉駅で利用状況を1時間確認しました。

 3月15日のダイヤ改正でダイヤパターンが変更になり、上下ともに快速が各駅停車を追い越す設定になりました。

 待避駅は下りが武蔵溝ノ口、上りが武蔵中原となっており、比較的利用の多い区間で実施することもあり、その影響が武蔵小杉口でどのような利用に影響を与えているか確認をしました。

 以下、コメントです。

続きを読む "JR南武線の武蔵小杉駅で利用状況を確認しました!!"

2014年4月16日

夜の相鉄横浜駅で考えたこと・・・

140416.jpg

 相鉄線の新ダイヤが明らかになり、自分の中で相鉄ダイヤ熱が高まっているところでして、先日も夜ふと構内で利用者傾向を確認してみたり(笑)。

 深夜帯ということでホームの使用方が日中時と異なり、2番線が各駅停車、3番線が急行なんていう状況が自分の中ではレアな感じで興奮!!

 結局のところ、相鉄ダイヤのキモは本線急行といずみ野各停の組み合わせ(二俣川接続)だなぁと再確認しますね。

 このキモに極力影響を与えず列車を追加するパターンが近年のダイヤと言っても過言ではないと感じる所です。

 新ダイヤがどのように機能するか分かりませんが、利用バランスはどうしてもこのキモダイヤよりはバラつくはずなので、それがどんな塩梅になるのかとっても楽しみです♪♪