2014年4月 3日

埼玉新都市交通2014年4月7日改正ダイヤについて分析する!!

140403.jpg

 埼玉新都市交通が2014年4月7日にダイヤ改正をすることを知りました。

 ここ最近時間帯ごとに細やかな増発改善が続いていたところでしたが、今回も同じスタンスでの改善となります。

 具体的には、

 ■平日早朝時間帯1本増発

 丸山6:36発-大宮6:52着の列車という事で、早朝時間帯の10分間隔から5分間隔に移行する時間帯に1本増発することで、5分間隔の時間帯を10分拡大する形となります。

 折り返しの下り方面も大宮6:55発-丸山7:10着の増発となります。

 ■平日日中時間帯の10分間隔運転時間帯の拡大

 旧ダイヤでは大宮発下り方面基準で12:00~14:30の2時間半帯が15分間隔でしたが、新ダイヤでは12:30~14:00の1時間半帯に短縮されています。

 比較的利用が少ない時間帯が15分間隔という事かと思いますが、前後30分ずつ増発により運転間隔が短縮されたことになります。

 あと3本の増発で完全10分間隔になりますが、また次回に期待したいところですね!!

 以上です。

2014年3月27日

東京メトロ北綾瀬駅改良後のダイヤについて考える!!

140327.jpg

 2月28日に東京メトロの公式サイトで北綾瀬駅の改良工事概要がプレスされました。

 1月に現地調査をしまして、ある程度改良のイメージは持てていた状態でして、ホーム延伸そのものの計画(綾瀬方に延伸)は予想通りでしたが、出入り口が2箇所追加されるとは驚きました!!

 工事の完成は平成30年度末予定との事ですが、ホーム延伸そのものはもう少し早い段階になる可能性もあり、いずれにしても3~4年後となりましょうから、ダイヤについても格子は出来ているものと考えます。

 昨日UPした2014年3月15日改正ダイヤでは、綾瀬~北綾瀬間の10分間隔化がなされましたが、将来的に代々木上原方面の直通との示唆がありますので、どのようなダイヤになるか考えてみようというのが本日の趣旨です。

 以下、コメントです。

続きを読む "東京メトロ北綾瀬駅改良後のダイヤについて考える!!"