2014年11月 6日

京王線特急の後続行に乗ってみた!!

141106.jpg

 少々前になってしまいますが、京王線の特急続行運転の状況、特に後続列車の走りを体験したく、下りについては高尾山口行特急、上りについては橋本発の特急の続行区間(新宿~調布間)の走行データを採りましたので、コメントしたいと思います。

 時刻表上では2分から3分の続行になっていますが、今まで待避駅等各所での通過状況の調査結果から、通過駅間部分については1分強の走行になっているのかなと感じたところです。

 20分サイクルに7本を走らせること、急行以下の列車を10分等間隔に近づけるため等色々意味合いはあるのでしょうが、このスタンスからどうしても停車駅前後の徐行が避けられない形になりますが、これはもう「そういう設定」と捉えるしかないのかなと思います。

 そう感じた調査結果について、以下コメントです!!

続きを読む "京王線特急の後続行に乗ってみた!!"

2014年10月30日

上野東京ラインの運行形態について

141030.jpg

 本日付けで上野東京ラインの運行形態について公式プレスが発表されたようですね。

 例によって大まかな情報が示されたのみで、まだ具体的なところは分からない感じですが、ぱっと見た感じ、宇都宮・高崎線系統が東海道線との直通を基本とし、常磐線系統は品川折り返しというのが基本形になるようです。

 その上で、朝ラッシュ時については宇都宮・高崎・常磐線系統それぞれ5本ずつ、かつ常磐線系統は取手以南の快速系統というのが示されたのは興味深いところ。

 まぁある程度はバランス良く配置されるんだろうなぁと漠然と捉えていましたが、ぴったり揃ったところに意味があるんだろうなぁとは初期ダイヤにありがちかなと。

 おそらく次に修正をかける(増発方向の)ダイヤ改正が控えているとは思うのですが、東海道線の上りを基準に見れば8~9時台は20本の運転なので、同数を上野東京ライン側から送るとすると宇都宮・高崎線系統がもう少し増える形になると思えるし、下りを基準に見れば今のところ営業列車としては8~9時台は8本なので、品川までは上野東京ラインとして増発されるにしても、以遠の本数は上記初期ダイヤの宇都宮・高崎線系統で担えそうで、常磐線系統という可能性もあるのかなと。

 個人的には朝夕ラッシュ時の常磐線の系統をいわゆる快速系統のみと示している所に意味合いがありそうに感じるので、常磐線系統がもう少し増えそうに感じるのですが、初期ダイヤが施設的な部分から決まっている部分もあるとすれば、それは品川の工事の関係とかあるのかなぁと思ったり。

 とりあえず今日は印象そのままに感じたことをコメントしてみました。

 また具体的な運行形態が分かったら追記したいと思います!!

2014年10月27日

都営浅草線2014年11月8日改正ダイヤについて!!

141027.jpg

 都営浅草線2014年11月8日改正ダイヤについて、新ダイヤの時刻表を確認することが出来たので簡単にコメントしたいと思います。

 今回の改正の主たる内容は日中時のエアポート快特の倍増です!!

 長らく40分間隔の運転が継続されてきましたが、このタイミングで倍増されたところに意味合いがありそうな感じですが、以下コメントです。

続きを読む "都営浅草線2014年11月8日改正ダイヤについて!!"