2008年10月29日

関西鉄道調査のおでかけ♪♪

081029.jpg

 いきなりですが、関西鉄道調査に行ってきました。

 まったくの衝動的な行動というか、土日に働いた分の休みの設定上、月末に迫る今日休まないといけなくなって、せっかくの平日休みならガっツリ自分のために使おうかなということで・・・

 1月の京都市営地下鉄の延伸、3月のおおさか東線の開業があったので、いつかチャンスがあれば行きたいと思いつつ、バタバタして行けずじまいでした。

 さすがに19日の京阪中之島線開業、11月1日の南海高野線のダイヤ改正まであるとなると、このタイミングで行っておきたいかなと思っちゃいました(笑)。

 そんな訳で、混雑調査、工事調査、乗りつぶし、アイコンゲットなどをひっくるめて適当にブラブラしてきました。

 強行スケジュールでしたが、満足満足!!

 ということで、詳細な報告は後日に行うとして、まずは一日の流れをざーっと書いておきたいと思います。

081029_01.jpg
写真-1:枚方市での通勤快急待ち状況

 平日となると、どうしても朝ラッシュ時の状況が見たくなる訳でして、このタイミングなら、やっぱり京阪かなぁという事で、京都側から乗車し大阪を目指して移動しました。

 アイコンゲットもしたかったので、途中枚方市で下車して「通勤準急」をゲット後、「通勤快急」もゲットし、すぐさま乗車して京橋まで移動することに成功。

 この写真で見るとかなりの乗りこみがあるように見えますが、先頭は160p強程度でおさまっていたかな?

 新型車両は座席配置が2列+1列で立ちやすいためか、詰め込みが効く感じでしたね♪

081029_02.jpg
写真-2:京橋での中之島行から淀屋橋行への乗り換え状況

 京橋に到着後、7:30~8:40の70分間定点調査をしてみました。まだ分析していないのでコメントは後日詳しく書きたいと思いますが、ざっくり判断した感じでは、中之島行だから空いているという事はありませんでした。

 元々天満橋行が存在していましたから、京橋で淀屋橋行に乗り換えるという行為の認識が高いのでしょうね。

 一部通勤準急の混雑が高かったので、理由を後で考えてみたいです。

081029_03.jpg
写真-3:阪神本線で尼崎へ移動!!

 京橋の調査を終えて、未乗車の中之島線に乗りたいところでしたが、ぐっと我慢して、先に他の気になる箇所をめぐることにしました。

 まずは、来年3月に開業する阪神なんば線の工事状況確認ということで、梅田経由で尼崎を目指しました。

 尼崎に着いたら、何と近鉄の車両が留置線に居るではありませんか!! 習熟訓練とか試運転とか、そういう関係ですよね?

 本当に直通運転が始まるんだなぁと実感します。なんていうか、車体の長さが違う2社なので、直通のイメージが浮かばなかったんですよね。近鉄の車両はちゃんと阪神の線路を走れるんですね(笑:あたりまえ)。

081029_04.jpg
写真-4:尼崎駅工事状況

 尼崎の改良工事も大詰めの状態になっており、最後に残っていた西大阪線(なんば線)の下りホーム部分の施工が終われば完成となりますね。

 今しか乗れないと思って西大阪線表記関係を撮影(笑)した後、西大阪線内の改良状況を確認しながら西九条を目指しました(工事報告は後ほど)。

 西九条からJR西日本を利用して天王寺を目指しました。ちょうど来たのが大和路快速だったので、久宝寺に直接行けてラッキー♪とか思ったのですが、天王寺に到着したところで、阪和線への連絡線が完成していることに気づき、急遽阪和線に乗り換えてしまいました。

081029_05.jpg
写真-5:天王寺構内の阪和線への連絡線

 阪和線に乗って三国ヶ丘まで出て、南海高野線で新今宮に戻ってくれば良いやと安易に考えていましたが、結果三国ヶ丘で南海高野線の新時刻表がゲットできたので良かったです。

 当初の予定では難波駅あたりでゲットしようと思っていたのですが、手間が省けました!!

081029_06.jpg
写真-6:やっとこさ、おおさか東線に乗る!!

 再び新今宮から大和路線に乗り、久宝寺から放出までおおさか東線に乗車しました。やっと乗れましたぁ♪♪

081029_07.jpg
写真-7:近鉄奈良線の連立工事状況を見る!!

 続いて近鉄奈良線です。連立工事の状況を確認すべく、難波~瓢箪山間を往復しました。

 高架橋の構築がかなり進んでいましたね。東花園の配線切換が今後面白くなりそうで、興味深く調査ができました。

081029_08.jpg
写真-8:京阪中之島線内施設調査

 難波から地下鉄を乗り継ぎ、メインイベントの京阪中之島線体験と施設調査を行いました。

 淀屋橋口にくらべれば当然のごとく利用率は低く閑散とした感じでしたが、快速急行の利用率が高く、開業初期のお試し利用的な状況にあることが確認できました。

 まぁ、まだ日が経っていないので、これからどうなるかでしょうね。

 中之島から中之島線内各駅で下車して施設をチェックし、京橋で参考程度に淀屋橋方面と中之島方面の利用比率をチェック。区間急行と普通の同時発車に萎えて早々に止めてしまったけど(苦笑)、傾向はある程度つかめました!!

 続いて京都方面を目指します!!

081029_09.jpg
写真-9:淀駅付近高架化工事状況

 枚方市系統特急がどの程度機能しているかの調査、枚方市系統特急が設定されている関係で緩急接続が列車により枚方市か樟葉になっていることの状況調査をしつつ、淀付近の工事状況を確認し、京阪調査は終了しました。

081029_10.jpg
写真-10:太秦天神川駅にて

 丹波橋、竹田、烏丸御池経由で京都市営東西線の延伸区間である二条~太秦天神川間を乗車しました。

 ノーチェックだったので、嵐電の新駅と地下鉄の延伸がリンクしていることを現地で初めて気付いたり・・・

 最近アンテナが低くなっていたので、再度アンテナを高める時期として、良い一日が過ごせました!!

 報告のネタもたまったし、しばらくはブログも大丈夫だな(笑)。