2007年4月1日くるりくる~り久留里線の旅
4月1日のことですが、朝早く職場で雑務をこなした後、吹奏楽の練習までの合間を使って配線調査&おでかけを敢行しました!!
最大のターゲットは千葉県内で最後の未乗区間として残っている久留里線乗車でしたが、ただ行くのはもったい無いくらい遠いので(苦笑)、東京駅から京葉線、内房線と乗り継ぎ、キッチリ配線調査もしました。その流れがあったためか、やる気は無かったのですが久留里線も調査したのでUPします!!(他2線はもう暫くお時間くださいませ)
さて、それでは乗車報告です!!
木更津に到着後、内房線の配線調査という意味で(この時は久留里線はやるつもりがなかった)木更津構内の配線を確認するため、駅構内を歩いたり改札を出て外側から撮影したり、表現の精査に努めました。
過去のメモを見ながら確認しましたが、電化と非電化の区別が適当だったみたいです。精査できて良かった・・・ デジカメでパシャパシャ撮ったので、後で確認しながら作業が出来たのが良かったかもです。人間の記憶なんて曖昧ですからね。
それにしても、木更津構内は味がありますねぇ。ターンテーブルがあったり、いかにもな車庫だったり、昭和のニオイを感じますよ。
そうこうしている内に久留里線の出発の時間になったため、車内に乗り込みました。予想より座席は埋まっており、まったり良い場所で座るという感じではなかったので、何となく運転台後ろのドアに立ってしまいました。
なら配線でも調べようかという事で、配線を見ながら各駅の乗降を確認することにしました。
木更津を出発して、右カーブで内房線から離れると、数駅は市街地を走るのかと思ったら、あっさり長閑な雰囲気の景色に様変わりしましたね。
どの駅も数人の乗降(降車だけではない)で、平日では無いことから行楽利用が多いのかなぁ?と思って車内を見回すと、趣味人が多いことに気付きます。オイラと似た目的の同士なのでしょうか?そうなると帰りも一緒だなぁ(苦笑)。
馬来田は15人くらい下車して、今までの駅とは明らかに利用が多かったです。周辺も街並みが見られ利用があるのも頷ける感じでした。
横田で行き違いした後、来る駅来る駅棒線駅ばかりで、次の行き違いはどこなのだろう?と心配しながら配線調査を続けましたが、答えは久留里でした。なるほど、こりゃ運転本数が限られるなぁと納得。
タブレット運転を行っているためか、久留里は上下列車がずれて停車するため、対向列車のアイコンをゲットしました。初めて見た顔の車両でしたが、珍しいタイプなのかオイラ以外の方も皆さんゲットしていましたね(37という奴のようです)。
久留里を過ぎると民家も少なくなり、景色が雄大になっていきますね。久留里まで比較的平坦区間を走っていたので、景色の変化がハッキリ分かります。
ちょっとした渓谷っぽい区間を抜けると、終点の上総亀山に到着しました。どうです、このローカルムードタップリの終点駅の終端部の佇まいは・・・ 良いですねぇ~
下車しても何もすることも無いので周辺を散策してみました。暖かかったので、ちょっとしたハイキングみたいで楽しかったです!!