2007年11月13日

2007年11月11日東急各線工事調査(1)

071113.jpg

 2007年11月11日に東急東横線の代官山駅、東急大井町線の自由が丘駅、上野毛駅の工事状況を確認しましたので、報告します!!

071113_01.jpg
写真-1:代官山駅ホーム中央部から中目黒方を望む

 現在の駅部の工事状況としては、線路に木製覆工が敷き詰められているくらいしか変わっていない雰囲気ですが、地下化に際して線形が変更される部分は何かしらの施工をしなければならず、その範囲が木製覆工の範囲という事ですから、これから色々動いてくるのでしょう!!

 中目黒方については、もともと大きく変えない事もあり、特段変化無しです!!

071113_02.jpg
写真-2:代官山駅ホーム中央部から渋谷方を望む

 一方代官山方については、ホームの中央部付近から路盤面の盤下げが行われるので、軌道構造の仮設化、ホーム構造の仮設化が必要となり、実際にその前段の工事は完了していますね。

071113_03.jpg
写真-3:代官山駅渋谷方状況

 代官山駅部よりも代官山~渋谷間の地下区間に至るアプローチ部分の工事にワクワクするオイラです。

 写真をご覧頂ければ分かりますが、平らな土地を掘削すれば良いって訳じゃないですからね。

 目黒線の地下化の際に上下線の軌道をちょっとずつずらして杭を打設するような状況がありましたが、あの時はまだ周辺の条件が良かったと思えるくらい、この区間は厳しいです。

 既に目視出来ますが、下り線側の擁壁部分の補強の工事は進められており、上り線側の構台施工も着々と進んでいますよね。

 いかにも東急らしい狭い箇所で夜な夜な工事がされるだろう事を思うと、職業病的に興奮しますよ(笑)。担当はしたくない感じですけどね・・・

 詳しい施工手順を確認していないので、近いうちに沿線でも歩いてみますかね!!

 先日JR線との交差付近で支障施設の移転工事がなされていたようなので、そろそろ見に行くと色々情報が得られそうですし。

 今後が楽しみな区間です!!

071113_04.jpg
写真-4:自由が丘駅上りホームに5両編成が停車している状況

 続いて、大井町線の自由が丘駅改良工事の状況確認です。今日は大井町線ホームの6両編成対応工事に注目してみました。

 大井町線には以前18m車6両編成が走っていたこともあり、有効長は5両分半程度ありまして、上りホームは写真4のような状況になっています。

 ただし、ホーム端部脇に運転関係か何かしらの駅務設備室があり、この設備を撤去する必要があることから、多少面倒な撤去があるようです。

071113_05.jpg
写真-5:自由が丘駅二子玉川方を望む1

 目を二子玉川側に向けると、前述の駅務設備室のすぐ脇から踏み切りにかけて仮囲いが構築されています。

 一見ホーム延伸のための物のように見えますが、背後に位置する建物が支障移転する雰囲気は無く、ホームを構築しようとしても幅員が取れ無さそうです。

 ん~、6両編成を停車させるための延伸は10m程度なので、駅務設備室さえ撤去すれば仮囲いが設置されている範囲まで延伸する必要は無さそうですね。

 仮囲いは木製覆工の上に軌陸車を据えて線路脇の作業をするため、隣接構造物の防護という観点なのかもしれません。

 踏切近くの部分だけ仮囲いが大きいので、何かしら作るというセンも捨て切れませんが・・・・

071113_06.jpg
写真-6:自由が丘駅二子玉川方を望む2

 軌道に敷設されている木製覆工に注目すると、下り線は分岐があるので一部分のみの覆工ですが、上り線側は連続して配置していますね。

 その上り線の覆工範囲が踏切までというのが、留置線使用停止と関係がありそうな気がしませんか?

 夜間作業を行う場合、使用する重機械をどれだけ作業現場の近くに仮置き出来るかが重要だと思うのですが、その場所が仮に留置線部分のスペースだとすると、使用中止のタイミングと工事状況が一致するんですよね。

 まぁ、あくまで予想なんですが。

071113_07.jpg
写真-7:上野毛駅上りホーム状況

 ホーム上では新しい駅舎の構築に合わせて、エスカ、階段、エレベータ等の工事が仮囲い内で行われています。

 その仮囲いの位置が将来のホームの位置を分かりやすく示しており、この写真のまんなかあたりのホームが剥がされて線路が2線になるようにイメージして見ると、完成状態が見えるような気がしますよね。

 元のホームが元々狭かったこともあり、線路が1線増えても狭く感じないかな?

071113_08.jpg
写真-8:上野毛駅大井町方状況

 先日バラストが袋詰めになっていたので、分岐が挿入されるかもと予想していましたが、やはり組み立てられていますね。まだ総てではありませんが、近日中に完成しそうです。

 高速分岐型のように見えますね。結構な速度で通過するのでしょうか?

071113_09.jpg
写真-9:上野毛駅下り線側擁壁に据え付けられている植物たち

 最後に、下り線側擁壁に植物栽培?らしきものが据え付けられているのを確認したので、報告しておきます。

 様々なパターンが用意されている事から、駅改良完成時の緑化をどうするか試しているように見えます。

 視覚的にどうかとか、メンテ的にどうかとか、そういう観点でチョイスされるものと思いますが、最終的にはいずれか決定されたタイプのものが駅全体に配置される事になるのでしょうか?

 単なる工事関係者の趣味では無いと思います(笑)。