2007年12月 1日

2007年11月30日東急渋谷駅&二子新地駅工事調査

071201.jpg

 今日も土曜日出勤でした!!

 職場の人間が少なかったので資料整理がじっくりできて良かったです。

 今週はバタバタしてしまい、机の上が煩雑になっていましたからね・・・

 外部の打ち合わせ等であちこち出かけましたが、ブログネタ的に書く事柄として、先日北総線に乗りまして、それがきっかけで東急調査までやってしまったので、書いておきたいと思います。

 夕方の打ち合わせだったので、そのまま直帰という行程だったのですが、東松戸での乗換時に工事状況が見れたり、西白井で新ダイヤの時刻表をゲット出来てしまったものだから、今日中に京成時刻表と京急時刻表をゲットしなければという思いが沸いてきました(苦笑)。

 予定通りの時間で打ち合わせは終わり、さあ北総線~京成線~都営線ルートでGO!! と思ったのですが、家に帰る方向が武蔵野線であるため、何となく武蔵野線の府中本町方面に乗る流れになってしまいました。

 一人じゃなかったので、変なところでプライベーツが出せなかったんですな。飲み会とでも言っておけば良かったのでしょうが・・・

 運良く同じ方面の人は居なかったので、ホームで1本やり過ごし、西船橋方面のホームに移動して西船橋に出ました。

 以前学生時に利用していた西船橋~京成西船乗換で京成に乗り込み、青砥で京成時刻表をゲット!! 続いて都営線~京急線と乗り継いで京急時刻表もゲットしました!!

 さて、帰ろうかと思いましたが、何となく東急巡回がしたくなり、山手線で大崎に出て、東急池上線~大井町線~田園都市線と乗り継いで梶が谷まで移動し、再び田園都市線で渋谷に出ました。

 特に動きがあったのが渋谷駅と二子新地だったので、この2駅の状況を写真で報告します!!

<東急田園都市線渋谷駅>

071201_01.jpg
写真-1:12月2日から東急に駅業務が移管される旨の告知

 詳しく知らない事柄だったので、ポスターを見てちょっと驚きました。

 ふとホーム施設を見てみると、至る施設が東急仕様のものに交換されているではありませんか!! ビックリ!!

071201_02.jpg
写真-2:副都心線との連絡通路部に位置する改札状況

 最も表参道寄りの階段を上がった所の改札です。

 今までは他路線乗換に不便な位置という事で比較的利用が少なく、地味な場所でしたが、副都心線との乗換通路、副都心線の改札としても機能する箇所という事で、写真のように立派な設備になっていました。

 朝夕ラッシュ時は乗換客で人の流れが激しい箇所になりそうですね!!

071201_03.jpg
写真-3:ホームに掲示されていた新しい路線図

 新しいホームのデザインは柱や案内板など黒基調になっており、路線図については写真のようなシックなものになりました。

 副都心線開業を見据えた表記になっているためか、渋谷駅の乗換路線の一番上に目隠しテープが貼ってあり、剥がすと副都心線が表れる形になっていますね。

 その他に何か今後を臭わす部分は無いか注目してみましたが、二子玉川~溝の口間の大井町線表記は無いようで、特段何も有りませんでした。

 鷺沼の急行停車を示す赤丸が上から貼ってありましたが、恐らく表記ミスの修正だと思います。いずれ通過って訳ありませんでしょうし(笑)。

071201_04.jpg
写真-4:ラッチ外に掲示されている駅周辺地図

 「準備中」というA4サイズの紙が掲示された地図のちょうど真ん中に貼ってありつつも、既に副都心線が記載されていましたが、うまいこと大事な部分が隠れていました。

 副都心線は2008年6月開業というシールだけ貼っておけば良いような気もしますが、渋谷駅の乗換通路等の構造が変わるので、混乱を避ける意味で隠しているのでしょうね!!

<東急田園都市線二子新地駅>

 切換後の線路撤去状況が見たくて梶が谷往復をしてみましたが、高津~溝の口間の旧下り線は綺麗に撤去されていました。

 高津駅の旧下りホームは上り線に転用しますが、上り線を本設ホームに切り換えたあと、すぐに大井町線の軌道工事に移れるよう、仮ホームではない溝の口方部分のホームを壊していました。

 撤去が面倒な構造の部分のホームを撤去したあと、仮設ホームを構築し、その後上り線ホーム切換という流れでしょう。

 一番気になったのは、二子新地の大井町線線路で、ホームの高津寄りの部分に車止めが構築されていたことでしょうか。

071201_05.jpg
写真-5:二子新地駅構内の大井町線線路の車止め(二子玉川側から)

071201_06.jpg
写真-6:二子新地駅構内の大井町線線路の車止め(高津側から)

 田園都市線の線路が高津寄りで仮線であったため、大井町線の軌道工事が進められたのは二子新地構内までですが、ちょうどその端部付近に車止めを設けたことになります。

 この理由ですが、大井町線の急行運転が2008年3月で、その際に6両編成の専用車両が導入されますが、溝の口の留置線、梶が谷構内の留置線工事が完成していないため、暫定的に留置させるスペースが必要になったのではないか?と考えます。

 有効長は6両×2本を縦列に停める事が出来そうですが、果たして??