西武池袋線2008年6月14日改正ダイヤ分析 日中時
6月14日にダイヤ改正した西武池袋線の日中時ダイヤについて分析したいと思います。
図-1:西武池袋線2008年6月14日改正ダイヤ 日中時下り
図-2:西武池袋線2008年6月14日改正ダイヤ 日中時上り
朝ラッシュ時と同様に、副都心線直通開始に伴いメトロ線直通系統の増発がなされましたが、ダイヤパターンの大枠は変更が無いと言って良い改正になっています。
変更点としては以下の通りです。
・有楽町線直通快速を副都心線直通に変更
・有楽町線直通準急を新設(新木場~小手指間運転)
・有楽町線・副都心線直通各駅停車は全て清瀬折り返しで統一
・池袋~所沢間運転の準急を小手指まで延長
・下りは特急を除き全体的に5分ずれた形になり特急と快速急行が30分間隔化
下りダイヤが全体的に5分ずれましたが、特急だけ変更しなかったあたり飯能以遠のダイヤ構成上の制約があるのかと思いますが、特急の待避関係が上手く処理でき、特急と快速急行が30分間隔になったため、全体的に30分サイクルとしてより綺麗なダイヤになったように感じます。
メトロ直通列車が毎時6本から8本になったため、練馬~清瀬間、所沢~小手指間で2本の増発になりましたが、設定に無理な部分は無く、折り返しの間隔も良い感じで好感が持てます。
練馬の接続関係についても、豊島園行普通がメトロ線直通系統の普通に、保谷行普通がメトロ線直通系統の優等に接続するパターンが確保されており、上下とも練馬乗り換えを使えば先発・先着になるのは良いですね。
気になる点として、準急が急行スジに無関係に15分サイクルを組むため、半数の準急(上り)が混むことが挙げられますが、まぁ許容範囲かなぁと思っています。
他にも細かいところで江古田待避が東長崎待避に変わったことで、旧ダイヤでは待避をしなかった列車が待避になったりしていますね!!