阪神なんば線開業関連調査遠征(13) アイコンゲット成果物をば!!
長らくコメントさせて頂いた阪神なんば線遠征シリーズですが、最後のおまけでアイコンゲット関連について少々。
今回は「種別アイコン」ゲットとして、最近ダイヤ改正で登場した種別、ゲットしていなかった種別を確保してきました。
そのうち整理してライブラリにアップできれば・・・と思います。
写真-1:近江鉄道の快速(2009.3.29 貴生川駅にて)
近江鉄道に快速があることは知らなくて、今回たまたま時刻表を見ながら行程を策定していた際に見つけた次第です。
偶然、信楽高原鉄道を往復したあと、JR草津線に乗り換える間合いでゲットできることが分かり、ゲットした次第です。
全線に設定されていますが、一日数本といった状況だったので、ラッキーでした♪
写真-2:阪神車両の近鉄線内「赤」快速急行表示(2009.3.29 生駒にて)
阪神車両、近鉄車両とも、乗り入れ先区間では会社指定の種別色を表示する対応が取られており、近鉄線内では「赤」、阪神線内では「水色」表示になっています。
そうなると近鉄線内の阪神車表示が新鮮かなぁと思って、生駒で利用状況調査をしていた際に到着した列車をパチリ。
塗装が変更された9000だったので、一石二鳥でした♪
9000の新塗色、結構いい感じですよね。
写真-3:阪神車両の区間準急表示(2009.3.29 石切にて)
区間準急というより「尼崎行」をゲットしたくて、近鉄奈良線内を移動している際、石切で急行待避があったので、その合間でゲットしました。
今回のダイヤ改正で阪神本線系の準急が無くなりましたが、阪神なんば線内に準急と区間準急が設定されたため・・・では無いのでしょうが、結果として準急と区間準急はなんば線内専用種別となりました。
今後尼崎以遠の運転が行われる際に近鉄車が設定されるため停車駅の見直しが不可欠であることに対する布石かと思っていますが、どうなのでしょうかね?
写真-4:近鉄車両の阪神線内「水色」快速急行表示(2009.3.29 尼崎にて)
幕好きのオイラとしては、近鉄車は種別欄だけ幕なので有り難い存在です。LEDは写真撮影が難しくてね・・・
今回の趣旨である阪神なんば線開業に伴う近鉄車の三宮直通ということで、阪神線内で三宮行をゲットしたいなぁと思っていたら、尼崎でシリーズ21がゲット出来ました。
近鉄の長い種別の表示ってちょっと特殊で、「快速(タテに小さく急行)」みたいな感じですが、阪神線内についてはシンプルな表記のようです。どうせ相手に合わせるのなら表示も・・・ということなのでしょうか。
側面幕は「快急」と表記省略されたものもありました。確か古い車両だったかと。
写真-5:神戸電鉄の粟生線系統快速(2009.3.29 新開地にて)
2009年3月20日のダイヤ改正で新設された粟生線系統の快速です。
快速自体は以前三田・有馬線系統に設定されていて、アイコンゲット済でしたが、新開地行のものだったので、やはり粟生行がゲットしたく、新開地で張り込みました。
土休日は1本なので、超緊張(笑)。無事にゲットできたので喜び勇んで押部谷まで行っちゃったりして・・・
急行より2駅停車駅が少ない設定ですが、朝夕ラッシュ時の設定という事で良いんじゃないかなと思います。
神戸電鉄は結構種別の見直しが頻繁な会社なので、無くならない内にゲット!! です。
2008年10月19日の中ノ島線開業に伴うダイヤ改正時に登場しました「深夜急行」です。
深夜帯淀屋橋発0:20-樟葉着0:50というアイコンゲッター泣かせの設定ということで、今回は気合を入れてゲットしました(苦笑)。
急行が京橋から守口市-寝屋川市-香里園-枚方公園-枚方市-樟葉と停車するのに対して、深夜急行は寝屋川市-香里園-枚方市-樟葉と停車します。
要するに守口市と枚方公園に停車しない設定な訳で、京橋~樟葉間だけ見ると通勤快急と同じ停車駅であります。
最終列車扱いの列車ですから、特別停車的な措置をとっても良さそうな感じですが、あえて列車種別を設定するスタンスは好きですが、殆ど存在感が無くなってしまった急行とあわせて種別の整理が必要なくらい増えてしまったなぁという印象はあるんですよね。
まぁ、次回改正の時に改めて考えてみますか・・・
写真-7:JR西日本直通快速(2009.3.30 放出駅にて)
平日朝ラッシュ時に大阪に居られるとあれば、ラッシュ時設定の種別をゲットしたいところ・・・ということで、おおさか東線開業時に設定された直通快速をゲットしました!!
久宝寺駅はホーム有効長が殆どなかったため、実際に乗ってみたかったため、学研都市線内でゲットすることにしました。
放出も有効長が短くて撮影できる状況になかったため、出発直後を狙いました。
動き始めを撮るのは苦手なのですが、まぁなんとかゲットできました♪
写真-8:JR西日本直通快速(2009.3.30 鶴橋駅にて)
偶然、阪和線から大阪環状線に直通する列車が「直通快速」という種別を表示しているのに気づき、あわててゲットした直通快速であります。
後で調べたら、おおさか東線開業のタイミングに大阪環状線内各駅に停車する列車として新設されたようですね。なるほど、紀州路快速・関空快速とは区別されている訳ですな。
たまたま関空からの車両だったので、飛行機マーク付というのはラッキーだったかも。
写真-9:近鉄大阪線区間快速急行(2009.3.30 大阪上本町駅にて)
今回、阪神なんば線直通に際して、上本町と近鉄難波がそれぞれ大阪上本町、大阪難波に変更されました。そのため駅名標を撮影しておこうかなと思い、上本町に向かったらホームに区間快速急行が停車していたので、ゲットです!!
既にゲットしていた記憶もありますが、この手の少ない本数のものはゲットしておいて損は無い筈・・・
区間快速と略称表記になっているのが面白いところです。
写真-10:京阪快速特急(2009.3.30 淀屋橋駅にて)
2008年10月19日の中ノ島線開業に伴うダイヤ改正時に登場しました「快速特急」です。
以前のK特急を名称変更したもので、平日朝ラッシュ時の淀屋橋方面は特急に変更したため、平日夕ラッシュ時の出町柳方面のみの設定となり、関東人にとってはアイコンゲットが難しい存在になってしまいました。
今回は平日の夕方まで居られるという条件だったため、深夜急行同様に気合を入れてゲットしました。
桃色幕の快速急行は暖色系の特急車両に似合う感じでなかなか良いですね。K特急という曖昧な種別より格好良いのではないでしょうか。
停車駅が少ないにも関わらず所要時間が特急とあまり変わらないのは気になるところですが、快適なのでOKですよね♪
-----
以上、アイコンゲット成果物のコメントでした!!