2009年9月24日

2009年9月22日京阪本線淀駅付近工事調査(2) 下り線編

090924.jpg

 2009年9月22日に京阪本線淀駅付近の工事状況を調査しましたので、報告します!!

 その(2)として9月12日に高架線に切り替わった下り線(大阪方面)の淀駅前後状況です。

090924_01.jpg
写真-1:中書島~淀間状況1

 下り線から見た中書島方切換口の状況です。

 曲線区間のため、切換線形の変化がわかり辛い感じですが、切換後の線形のほうが1線ぶんずれた関係でやや緩やかな曲線になっていることが分かります。

090924_02.jpg
写真-2:中書島~淀間状況2

 切換後はしばらく地上区間が続き、交差する京都競馬場道路橋を超えたところから高架区間となります。

090924_03.jpg
写真-3:中書島~淀間状況3

 アプローチ部から駅手前までは既存の線路に沿った線形になっています。

090924_04.jpg
写真-4:中書島~淀間状況4

 駅の手前で左側に引上げ線が設けられているのが見えます。

 下り線が上り勾配ぎみなのに対して引上げ線はレベルなので、端部では引上げ線のほうがややレール位置が高くなっていますね。

090924_05.jpg
写真-5:中書島~淀間状況5

 駅の手前部分から、右側の上り線部分の高架橋も出来ているのがわかります。

 このあたりは仮下りホーム構築前に先行して構築したあたりでしょうか?

 営業線に近接しての施工なので、支障しない位置で構築できる部分は極力構築しておくということでしょう。

 このあたりは用地スペースがあったという事だと思います。

090924_06.jpg
写真-6:中書島~淀間状況6

 淀駅手前の状況です。

 引上げ線との間にシーサスが設けられ、1面2線のホームとなります。

 上り線側への渡りは計画図を見ても無いので、京都方には設けられないようですね。

 駅部分については、その(3)でコメントします!!

090924_07.jpg
写真-7:淀~八幡市間状況1

 大阪方部分は上下線間のシーサスが既に構築されていました。

 更にその先に下り線と出入庫線間のシーサスが設けられていますが、その先の高架橋が用地の関係で1線分しか確保できていないためか、引上線部分には仮の車止めが設けられていました。

090924_08.jpg
写真-8:淀~八幡市間状況2

 シーサスだけは先行して設置しておきたいといった状況ですが、前述の通り、ここから出入庫線のスペースを暫定下り線として線路が敷設されています。

090924_09.jpg
写真-9:淀~八幡市間状況3

 八幡市方のアプローチ部分の状況です。

 ほぼ直線の線形になっており、その先に出入庫線があるので、最終的な線形も直線的になることが伺えます。

090924_10.jpg
写真-10:淀~八幡市間状況4

 地上に降りたところで急カーブを介して既存の線路に繋がっています。

090924_11.jpg
写真-11:淀~八幡市間状況5

 切換口付近の状況です。

 切換工程を見る限り、当面はこの線形のままのようですね。

-----

 以上、上下線の状況でした。

 その(3)で駅部分についてコメントしたいと思います!!