2009年12月12日

2009年11月27日JR南武線稲城長沼駅付近工事調査

091212.jpg

 2009年11月27日にJR南武線稲城長沼駅付近の工事状況を調査しましたので、報告します!!

 稲城長沼駅付近連立工事の進捗に伴い、矢野口~府中本町間の下り線の仮線切換が10月3日~4日にかけて実施されました。

 現地に行くタイミングが無く、約2ヶ月後のチェックとなってしまいましたが、仮線切換後の状況と工事進捗状況を確認しましたので、昨日に引き続き、今日は稲城長沼駅付近についてコメントしたいと思います。

091212_01.jpg
写真-1:南多摩~稲城長沼間状況1

 南多摩~稲城長沼間中間付近の状況です。

 用地の関係か、仮線の位置が旧線に最も近くなっている箇所で、直前位置まであった高架橋構築のための防護柵はまだ構築されていません。

 右側旧下り線は既に撤去やれ、高架橋構築の作業ヤードの準備が進められています。

091212_02.jpg
写真-2:南多摩~稲城長沼間状況2

 切換前は留置線が写真位置の奥に見える踏切部分まで延びていましたが、下り線の仮線化に合わせて、より仮上り線側に近接した位置に移動し、駅に近い部分へと移設されました。

 仮下り線はその留置線の脇に線形を構築したような感じになっています。

091212_03.jpg
写真-3:南多摩~稲城長沼間状況3

 切換前と比べて仮線全体が集まった形となり、高架橋構築を行うスペースが生み出されたことが分かる状況になりましたね。

091212_04.jpg
写真-4:南多摩~稲城長沼間状況4

 留置線の分岐付近の状況です。ホーム端ギリギリの所で分岐していることが分かります。

 仮下り線の脇には既に防護柵が構築されている箇所がありますね。

 施工できる箇所は可能な限り早く施工しているといった感じでしょうか。

091212_05.jpg
写真-5:稲城長沼~矢野口間状況1

 稲城長沼駅の矢野口方は切換前から一部区間で高架橋の構築が開始されており、見た目一番施工が進んでいるように見える場所です。

 シーサス付近の仮電架柱が高架橋構築に支障しない構造になっているのが、ちゃんと考えられていて面白いですね。

091212_06.jpg
写真-6:稲城長沼~矢野口間状況2

 もう少し進むと、先行して高架橋が構築できない範囲となります。

 この部分も防護柵の構築がにされており、旧下り線が撤去されたこともあって、近々に高架橋の施工が行われそうな状況です。

091212_07.jpg
写真-7:稲城長沼~矢野口間状況3

 矢野口方切換口状況です。

 高架橋区間ということもあり、旧線を撤去する必要も当面無いためか、軌道はそのまま残っていました。

091212_08.jpg
写真-8:稲城長沼駅仮下りホーム川崎方状況

 仮下りホームですが、矢野口駅同様標準的な仮設構造で構築されています。

 屋根の範囲はこ線橋階段下部を中心に前後に構築しているようで、上りホームよりやや川崎方の位置にあります。

091212_09.jpg
写真-9:稲城長沼駅仮下りホーム立川方状況

 立川方については屋根は無く、隣接して先行構築された高架橋がホーム上部に張り出したような状況になっており、なかなか凄い状況でした。

 むろん養生がされており、危険な状況ではありません。

091212_10.jpg
写真-10:稲城長沼駅旧下りホーム部川崎方状況

 旧下りホーム川崎方の状況ですが、さすがに2ヶ月弱経っており、跡形もなく撤去されていました。

 高架橋の構築はまだのようです。

091212_11.jpg
写真-11:稲城長沼駅旧下りホーム部立川方状況

 立川方についても同様の状況でした。

 以上です!!